HOME未来の啓示板
当社のお客様の憩いの声の広場です。
「啓示」とは「真理を探究する」の意味がありますので掲示と掛けてみました。ラジコンのセットの探求にも使って下さい??
模型にかかわる製品の事。レースの事。セッティングの事。相談事何でも結構ですよ。心温まるコメント欄にしましょう。
皆さんのためになるコーナーにしたいので当社や個人への誹謗中傷は当方で検閲させていただきますので、あしからずご了承下さい。
その為、掲載は若干遅れることがあります。
この啓示板はお褒めの言葉があると設計者等が頻繁に出没?します。
名前
題名

内容
画像
削除キー (英数8文字以内)
 ボディの穴について タテバヤシ  2021年2月28日(日) 20:27
削除
この度、M300GT2を購入させていただきました
RC歴2年目で初のオンロードカーなので、走らせるのが非常に楽しみです
あとはボディを作って完成なのですが、ボディポストを通す穴について質問させてください
ボディ後方のダンパーブレース側のポストを通す穴は、ダンパーの動きを抑制しないように大きめにあけたほうが良いでしょうか
よろしくお願いします

  いの  2021年3月1日(月) 8:14 削除
タテバヤシさん、こんにちは。

M300GT2をお買い上げ頂き誠にありがとうございます。
ボディーの穴ですが『ダンパーの動きを抑制しないように』との事ですが特にダンパーの動きを抑制するところでも無いような気がしますが?どうなんでしょうか?

ボディーマウントの穴は大きすぎても、小さすぎても良くありません。
穴が小さいとシャーシロールを阻害してしまいます。
大きすぎるとボディーがガタガタと動いてしまい車が安定しません。

穴の大きさのイメージとしましては、ボディーを被せた後、ボディーを少し持ち上げ、落としたときに『ファサァッ』とどこにも引っかかることなく落ちるような感じになるようになるのがベストです。

M300GT2のボディーマウントはφ6mmでので穴は6mmより少し大きい位に空けてください。
4か所の穴を空けると微妙にズレが出ていると思います。
その際は穴に対してボディーマウントが干渉している部分のみを削り修正してください。(少し異形状にする)

宜しくお願いします。



  タテバヤシ  2021年3月1日(月) 12:53 削除
お早いご回答、ありがとうございます
あまり気にしないで良いようで、安心しました
ボディポストを摘まむとダンパーブレースが少し弛むので、ダンパーの動きに影響しないか気になっていました
また、ボディポスト穴の大きさについての説明もありがとうございます
当方今までバギー一辺倒で穴あけが必要なボディを使用したことが無く、大変参考になりました
ありがとうございました

  いの  2021年3月1日(月) 14:10 削除
タテバヤシさん、こんにちは。

ボディーポストを摘まむと少しダンパーブレースが動きますね。
ですけど走行上全く問題ありませんので気にしないでくださいね。

今後ともよろしくお願いします。

 シェイクダウンしました。 SMZ  2021年2月21日(日) 23:20
削除
公園のアスファルト路面の仮設コースです。ボディはカルソニックZに23ゴムタイヤでは小さなコーナーで出口で巻くがM300GT用スポンジタイヤに交換したら良く走るようになった。油断すると巻き込むがのでこれから調整が必要。ノーマルでもサーキット走行なら問題なさそうです。

  いの  2021年2月22日(月) 8:04 削除
SMZさん、こんにちは。

『23ゴムタイヤ』と言うのがどちらのタイヤか分かりませんが、当社製ミニ用タイヤでしたら十分なグリップが得られると思います。

今の季節ですと24度(品番:TUM4024)、気温が低い場合は20度(品番:TUM4020)がお薦めです。
屋外アスファルトでしたらインナーは厚めのTUM42Wが合うと思います。
ゴムタイヤの方が色々手軽で個人的にお薦めです。

スポンジタイヤでしたらリヤにPラバー(品番:RGT152)を履いてみてください。
減りは早いですが抜群のグリップです。

一度お試しください。宜しくお願いします。

 ヤフオク TAK  2021年2月14日(日) 16:46
削除
ヤフオクにて利用させて頂いておりましたが
全てのパーツが利用できなくなっていました。
再出品の予定は御座いますか。

  いの  2021年2月15日(月) 7:59 削除
TAKさん、こんにちは。

大変申し訳ありませんがヤフオクへの出品ですが業務が煩雑になり過ぎてしまう為、現在一時中止させて頂いております。

暫くは再出品の予定はございません。
当社オンラインショップにてご注文頂くかお近くの模型店様にご注文頂けると助かります。

宜しくお願いします。

 アドバイスありがとうございました SMZ  2021年2月10日(水) 18:38
削除
洗浄してみたら、デフボールをスパーギヤの外穴で組んでいました。分解して気が付き、スルスルになりました。

  いの  2021年2月11日(木) 7:59 削除
SMZさん、こんにちは。
スルスルになって良かったですね。

シェイクダウンが楽しみですね。
M300GT2を宜しくお願いします。

 M300GT2 清水秀幸  2021年2月8日(月) 20:32
削除
M300GT2を購入して、組立ましたが、デフ調整が滑るか、ロックに近い状況しか出来ない状況です。本来はスルスルと左右のタイヤが回り、ギヤが滑らないと思うのですが、調整ナットを締め込んでいくと、デフがロックするところまで締め込まないとギヤが滑ってしまいます。何か調整があるのでしょうか。

  いの  2021年2月9日(火) 8:27 削除
清水秀幸さん、こんにちは。

M300GT2をお買い上げ頂きありがとうございます。

キットに含まれるボールデフが滑るとの事ですが、一度デフボールとデフプレートをクリーナースプレーで洗浄、脱脂してみてください。

その後デフボールをスパーギヤの穴に入れる際は、手で摘まんで入れずにピンセットなどを用いて入れてみてください。(手の脂が付かないように)

デフリングを嵌める際は、デフリングの横を親指と人差し指で挟んでデフボール接触面を指で触れないように注意してください。

スパーギヤにデフボールを入れた後、デフルーブをデフボールに塗布し、デフを組み立ててください。

調整ナットを締めこむ前にデフを手で回して、デフボールにデフルーブを十分に馴染ませます。
十分にデフルーブが馴染んだら、調整ナットを締め込んでデフを調整してみてください。

デフが滑るっているかどうかの判断は説明するのが難しいのですが、デフの締め込みを確認する際に力いっぱいタイヤを回して判断すると、滑っていると感じてしまう場合がありますが、大体は問題ないハズです。

多少滑ってるかな?と思う状態でも走らせてみると全く滑らない事が多いです。
実際に走らせてみて、加速時にデフが鳴って車が前に進まないのであれば問題ですが、よほどはそんな事にはなりませんので一度走行テストしてみてください。

オプションの『RGT94 皿バネホルダー M300GT&SX用』をご使用頂くとデフ調整用のサラバネが簡単にセンタリングされ、滑りにくいデフが簡単に組立ることができお勧めです。
https://sv80.wadax.ne.jp/~kawadamodel-co-jp/cargo/goodsprev.cgi?gno=RGT94

一度ご検討ください。
宜しくお願いします。

 皿バネ ななし  2021年2月10日(水) 16:04 削除
皿バネの向きが逆になってませんか?

 ウルフを64ピッチにしてみたけれど かっぴー  2021年1月24日(日) 10:21
削除
こんにちは、四駆を愛してやまないかっびーです、
ウルフの64ピッチ用スプロケアダプターとスパーギヤを購入して取り付けてみましたが、ピニオンギアのセットビスがギリギリでモーターシャフトに止める事ができました、ピニオンギアはカワダの鉄ピニです、もうちょっと首の長いピニオンギアってないですかね? それと、オプションのモーターマウントを買いそぴれた私ですが、最近のタイヤは厚みが薄くて困ってます、フロントは余裕があるのですがリヤは車高が取れません、何とか再販できないですか〜! 写真のゴールドのリヤハブですが以前にも掲示板に載せました、初めて見る方は何だあれ?と思われると思いますが、初期M300のリヤ周りを組み込んでいます(当時購入した物を)、ホイールのオフセット調整と、スプロケ、スプロケアダプターの穴の追加工が必要となります。

  いの  2021年1月25日(月) 8:09 削除
かっぴーさん、こんにちは。

今のピニオンギヤの比べ、WOLF用のピニオンギヤは首が長いんですよね。
なのでどうしても今売っているピニオンギヤを付けるとシャフトに対してギリギリになってしまいます。
モーターによってはシャフトの長さが少し長い物もあるような事を聞いたことがあります。(社長が言うには普通の540モーターはシャフトが短いような事を言ってました。あれっ長いんだっけ?すいませんあんまり自身がありません…)

車高調整機能付きのモーターマウントですが今のところ再生産の予定は無いんです。すいません…。(作るとなるとある程度まとまった数を作らないとイケないので。要望が多ければ再生産も有り得るかもしれません。)

初期のM300用のハブを流用されているんですね〜。
普通に付いていますけど、流石ですね。

 M300GT2のナックルについて たく  2020年12月28日(月) 12:46
削除
M300GT2のナックルのスペアを購入する際はRGT52を購入するしかないのでしょうか?
デフなどのパーツは不要なのでナックルのみを購入できるよつになればいいのですが...

  いの  2021年1月6日(水) 8:00 削除
たくさん、こんにちは。
ナックル部分のみランナーから切り離しての単品販売は予定しておりません。
申し訳ありませんがプラパーツ一式にてお買い求めください。
宜しくお願いします。

  たく  2021年1月6日(水) 10:54 削除
了解しました。
可能であればアルミナックルの再販を希望します。
回答ありがとうございました。

 ミニ用VXホイールについて よこ  2020年12月15日(火) 14:19
削除
近所のゲーセン常設のカーペットコースが定期メンテ無しのグリップ剤不可な為ゴムタイヤでは辛くスポンジタイヤを導入しようと考えています。
カワダさんのミニ用ホイールはアセトンに浸けタイヤが剥がせますか?
後タイヤを貼るのはテープと瞬着でどちらがおすすめですか?
よろしくお願いいたします

  いの  2020年12月15日(火) 14:34 削除
よこさん、こんにちは。

当社ミニ用ホイールはABS樹脂ではないのでアセトンに浸けてタイヤを剥がすことは可能です。
瞬間接着剤でタイヤを貼るのはホイールの形状上、外側方向からノズルを差し込む事が出来ないので、内側の片側方向からのみノズルを差し込む形で行うしかありません。

両面テープ貼りの場合、特にアセトンに浸けなくてもタイヤを剥がすことができます。
接着も簡単ですので、両面テープ貼りをお薦めします。

グリップ不可のカーペットコースでしたら当社製ミニ用カーペットタイヤがお薦めです。
もしも試されていないようでしたら一度お試しください。

https://sv80.wadax.ne.jp/~kawadamodel-co-jp/cargo/goodsprev.cgi?gno=TUM43S

 D D車のブレーキ りょーじ  2020年12月9日(水) 14:04
削除
23T、ワンウェイ時代にツーリングを頑張ってたおっさんです。最近ラジコン復活して、ブラシレスモーターの操作に慣れ、スプールのツーリングでは、適宜ブレーキを使うようになったのですが、M300GT等のDD車でブレーキを使うと見事にスピンしてしまいます。
清水くんとかは当然1/12でもブレーキをつかってるんでしょうね??ブレーキの掛け方で何かコツがあれば、教えて下さい!!

  いの  2020年12月10日(木) 8:04 削除
りょーじさん、こんにちは。

1/12でもブレーキは使います。(使わないでも走れます)
プロポの設定でブレーキのエンドポイントを落としてみてください。
ある程度強めにブレーキを掛けても車が巻かない位まで落として大丈夫です。
低グリップ路面だとブレーキを掛けた時に巻きやすいですのでそういった場合には無理にブレーキを使う必要はないと思います。
当然ですが車ができるだけ真っ直ぐな状態でブレーキを掛けるのも重要です。

ちなみに清水くんは他の人の倍はブレーキを多用していると思います。
速い人でもブレーキは一切使わない人もいるので、ブレーキを使う使わないはどちらでもいいかなぁとも思っています。

ある程度ブレーキが使えた方が路面への対応力や接戦時にも有効だとは思います。

宜しくお願いします。

  りょーじ  2020年12月10日(木) 13:44 削除

いのさん、ありがとうございます!
昔(ツーリングワンウェイ時代)は、ブレーキなんで使ってなかったので、なかなかその癖が抜けません。ブレーキを使わず惰性で減速してもそれなりに走れるのですが、やはりブレーキを多用した方が速いのでしょう。練習あるのみです。EPA設定等、チャレンジしてみます!!

  いの  2020年12月10日(木) 15:58 削除
スロットルの押す側(ブレーキ側)の操作は、引く側(スロットル側)の操作よりも難しいので初めは意識して操作しないと中々難しいかもしれませんね。

練習がんばってください!!

 ダイヤモンドヤスリ 開先90度 RJ  2020年11月27日(金) 12:45
削除
今回ダイヤモンドヤスリ開先90度を購入しました。
カーボンシャーシの皿穴加工では水で濡らしながら削るのでしょうか?

よろしくご教示ください。

  いの  2020年11月27日(金) 16:21 削除
RJさん、こんにちは。

水で濡らさなくても大丈夫ですが高速回転で使用すると目詰まりし易くなるので注意してください。

水で濡らせば、有害な粉塵が舞わなくて良いかもしれませんが実際に濡らして作業したことは無いので何とも言えません。

安全の為、作業時には粉塵マスク、ゴーグル、手袋をご使用ください。
宜しくお願いします。

宜しくお願いします。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  全 885件(未掲載 0件) [管理]
CGI-design