HOME未来の啓示板
当社のお客様の憩いの声の広場です。
「啓示」とは「真理を探究する」の意味がありますので掲示と掛けてみました。ラジコンのセットの探求にも使って下さい??
模型にかかわる製品の事。レースの事。セッティングの事。相談事何でも結構ですよ。心温まるコメント欄にしましょう。
皆さんのためになるコーナーにしたいので当社や個人への誹謗中傷は当方で検閲させていただきますので、あしからずご了承下さい。
その為、掲載は若干遅れることがあります。
この啓示板はお褒めの言葉があると設計者等が頻繁に出没?します。
名前
題名

内容
画像
削除キー (英数8文字以内)
 CARTENのスパーについて ポコ  2021年12月21日(火) 10:49
削除
こんにちは。
M210R、シェイクダウンしました。
キット標準状態で良く走ってくれて、今後が楽しみです。
ところで付属のスパーですが単品売りはしていますか?
すぐに必要ではないのですが、アウトドアなのでギア欠けした時用に
予備を用意しておきたいです。

  いの  2021年12月21日(火) 12:23 削除
ポコさん、こんにちは。
シェイクダウンで良く走ったみたいで良かったです。

キットに付属のスパーギヤの単品売りの件ですが、
汎用の48ピッチスパーギヤが取付可能なので販売の予定はありません。
スパーギヤは当社製の物が精度・品質ともにピカイチですのでそちらをご使用頂ければと思います。(笑)

【キット標準と同じ48ピッチ72Tのスーパータフ・スパーギヤ】
https://sv80.wadax.ne.jp/~kawadamodel-co-jp/cargo/goodsprev.cgi?gno=S4872T

※取り付けに関する注意事項があります。
M210キットに付属のスパーギヤは、一般的なスパーギヤに比べ、厚みが少し厚いです。
M210に当社スーパータフ・スパーギヤの様な汎用スパーギヤを取り付ける際、キット標準のM3×6mmのビスでスパーギヤを固定すると、ネジが飛び出してしまいます。
そのままですと、モーターが回転した際に飛び出したネジとギヤケース内部が干渉してしまいます。

M210に汎用スパーギヤを使用される場合は、スパーギヤ固定用のネジを市販のM3×5mmのものに交換して使用してください。

宜しくお願いします。

 信頼のカワダ ポコ  2021年12月21日(火) 12:49 削除
返信ありがとうございます。

カワダさんのスパーが使えるのですね。
これで安心して屋外サーキットでもガンガン走れます!

注意事項もありがとうございます。
要チェックですね♪

 M210Rのオイルダンパーについて ひろ  2021年12月18日(土) 0:07
削除
先日、M210Rを購入しました。アルミ製のオイルダンパーですが、2つはなかなかいい感じで組めたのですが、残り2つに気泡が入ってしまい、ガリガリ引っかかるようになってしまいました。何度かオイルを入れ直してはみるものの、なかなか改善されません。何か作成時に、コツのようなものがあれば教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  いの  2021年12月20日(月) 8:13 削除
ひさん、こんにちは。
M210Rをお買い上げ頂きありがとうございます。
ダンパーがガリガリ引っかかるとの事ですが現物を見ていないので推測になってしまいますが、一度ピストンがガタついていないか確認してみてください。ガタが有るようでしたら市販の内径φ3mm、厚さ0.1mm程度の薄いシムを追加するか、ピストン固定用のEリングを少しアーチ状に変形させてから取り付けてみてください。(Eリングをラジオペンチで摘まみ、机の上などに押しつけると良いです。)

ピストンが動く状態だとスムーズな作動にならないので一度ご確認してみてください。
宜しくお願いします。

 次期M500GT たけ  2021年12月6日(月) 20:15
削除
何度もM300GT2が出荷されていて、順調に仲間が増えているのだなと嬉しく思っております。
ところで、このM300GT2の部品を流用するなどして新型のM500GTを作る予定はありますでしょうか?
M300GT2と部品を共用しながら、ツーリングカーボディで手軽にDDカーを楽しめるとあると有り難いなと思っています。

  いの  2021年12月7日(火) 8:18 削除
たけさん、こんにちは。

新しいM500GTの予定は、今の所具体的な予定はございません。
M300GT2っぽいM500GTは何となくですが考えてはいたところです。
ご要望が多いようでしたら検討したいと思いますが、直ぐにって言うのは中々難しいので少し気長にお待ち頂ければと思います。

宜しくお願いします。

 セッティングにつきまして ポコ  2021年11月29日(月) 10:28
削除
こんにちは。
先日CARTEN M210Rを購入しました。

素キットに比べRは前後ギヤデフが標準で
戦闘力が上がっていると思うのと走らせるのが楽しみです。
ちなみにオイルの番手はいかほどがおすすめでしょうか?

アウトドア中程度のグリップのサーキットで走らせます。

よろしくお願いします。

  いの  2021年11月29日(月) 16:29 削除
ポコさん、こんにちは。

CARTEN M210Rお買い上げありがとうございます。
Rは前後ギヤデフ仕様ですので屋外サーキットにピッタリですね。

キット標準のギヤデフには5000番のオイルが入っています。
まずは一度そのままで走ってみてください。
たぶん丁度いいと思います。

ちなみに標準仕様の5000番のオイルで当社のテストコース(屋外低グリップアスファルト)でも良く走りましたので、グリップが良いようでしたら少し重いオイルにしてもらっても良いかもしれませんね。
色々試してみてください。

宜しくお願いします。

 品番TM15モーターについて ポンプくん  2021年11月27日(土) 13:21
削除
こんにちは。小型ポンプ製作にモーターを探しています。
昔御社で購入したトリップメイト付属のSX01モーターをテストした結果、私のニーズに合った性能を持っていることがわかりました!必要により入手したいと思いますが、スペック、在庫数などを教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

  いの  2021年11月29日(月) 16:24 削除
ポンプくんさん、こんにちは。
SX01モーターを小型ポンプに流用されているんですね。
ニーズに合って良かったです。

スペックに関しましては非公開の部分もございますのでお応えできない数値もあります。
何をお知りになりたいのか教えて頂けますか?

内容的にこちらの掲示板ではお応え難い部分もありますのでメールにて改めてお問合せい頂けますか?

宜しくお願いします。

  シャフトドライブの癖について こばり  2021年11月2日(火) 21:38
削除
こんにちは。
CARTEN M210RPLUSを所有しています。
スタートの時フルスロットル急加速すると左に曲がって行きます
緩やかな加速では真っ直ぐ走ります。
これってシャフトドライブの癖でしょうか?
ジャイロに頼るまえに解消法は無いでしょうか?
知恵をお貸しください。

  いの  2021年11月3日(水) 8:29 削除
こばりさん、こんにちは。
CARTEN M210RPLUSをお買い求め頂き誠にありがとうございます。
『スタート時フルスロットル急加速すると左に曲がって行きます』との事ですが加速時にモーターの反トルクの影響でシャーシが一瞬右側へロールし、その影響で車が左に流れてしまうのではないかと思います。
シャフトドライブ社の走行特性の一つですのでこの現象を打ち消すのは難しいかもしれません。
特にグリップが低い路面だとなり易く、グリップが良い路面だと殆ど気にならないレベルだと思います。
スタート時にフルスロットルをすると殆どの車は挙動が乱れると思います。
スタート時は、スロットルを少しだけ一瞬握って、車が僅かに前に出てからスロットルを握ると挙動が乱れにくいと思いますのでお試しください。

宜しくお願いします。

 バギー shintama  2021年9月30日(木) 11:33
削除
こんにちは。
無理なお願いとは思いますが、B2X再販なんてありませんかね(^^)
ハイエンドなものは必要ないのですが比較的気軽に良く走るバギーが欲しくて、DT-03やカクタスも良いのですがB2Xがあればと思いました。
ご検討よろしくお願いいたします。

  いの  2021年9月30日(木) 13:53 削除
shintamaさん、こんにちは。

B2Xですが再販の予定はございません。すいません…。

ちょっと前までは少量在庫があったのでヤフオクの方で特別価格で出品していましたがお陰様で全て完売してしまいました。
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/rfkenko120?

お手軽路線のM300GT2が人気ありますが、バギーでもお手軽路線のニーズがあるんですね。

 カワダカップ まる  2021年9月4日(土) 15:05
削除
はじめまして。
10月のカワダカップに参加しようと思い、レギュレーションに合わせて御社のブラシレスモーターBMC3050Fを購入したいのですが、再入荷の予定はございますでしょうか?

  いの  2021年9月6日(月) 8:09 削除
まるさん、こんにちは。
当社30.5Tブラシレスモーター(BMC3050F)ですが次回生産予定はありません。大変申し訳ありません。
使用可能モーターですがDAYZさんの夜ちゃれのレギュレーションでも使用可能なヨコモZERO30.5ターンも使用可能ですので、そちらをご検討ください。

宜しくお願いします。

 カーボンの処理について ひろ  2021年8月26日(木) 22:37
削除
いつもお世話になっております。
M300GT2をアップデートしてGT2R化するためにカーボンシャー等を購入しました。
さて、皆さんにお聞きしたいことがございます。皆さんはカーボンに瞬間接着剤を流していますか?最近はシャーシのしなり?のバランスを考えて流さない方もいると聞きました。どうなさっていますか?ぜひ教えていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

  いの  2021年8月27日(金) 7:56 削除
ひろさん、こんにちは。
カーボンシャーシご購入ありがとうございます。

以前はカーボンの端面を瞬間処理していましたが、最近はしない方も多いかもしれませんね。
ちなみに僕は10年以上前から何もしないタイプです。

クラッシュ等でカーボンの剥離を気にされる方は、前側部分だけ瞬間を流すって方もみえますね。

 シャーシについて ひろ  2021年8月7日(土) 14:39
削除
M300GT2をいつも楽しくは知らせています。
とはいえ、GT2Rの発売が嬉しくもあり、少々嫉妬もしております。
そこでお伺いしたいのですが、GT2R用のカーボンシャーシはスペアパーツとして発売されますか。それを購入することでGT2で楽しんでいる私もGT2Rにステップアップすることはできるのでしょうか。
もし、発売されるのなら、その日程や価格など教えていただけるとぐっすり眠れそうです。よろしくお願いいたします。

  いの  2021年8月10日(火) 8:25 削除
ひろさん、こんにちは。

M300GT2で採用されたカーボン製のシャーシ等の板物はスペアパーツとして発売致します。
メインシャーシ、サスプレート(1枚入なので1台分の場合は2製品)、ダンパーブレース、アッパーブレース、モーターマウントブレースの5種類を交換することによりGT2Rになります。

初回は数が少ないですが準備が順調に整えば、キットと同時に発売できると思いますのでキットと同じく8月17日ごろから出荷できると思います。

M300GT2R製品紹介ページ下部にある『販売店様向けM300GT2Rパーツ注文書(PDF形式/1MB)』にはカーボンシャーシ等が載っていますので価格等ご確認頂けます。
http://www.kawadamodel.co.jp/downroad/partslist_m334.pdf

近々HPにも掲載致します。今しばらくお待ちください。
宜しくお願いします。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29  全 865件(未掲載 0件) [管理]
CGI-design