HOME未来の啓示板
当社のお客様の憩いの声の広場です。
「啓示」とは「真理を探究する」の意味がありますので掲示と掛けてみました。ラジコンのセットの探求にも使って下さい??
模型にかかわる製品の事。レースの事。セッティングの事。相談事何でも結構ですよ。心温まるコメント欄にしましょう。
皆さんのためになるコーナーにしたいので当社や個人への誹謗中傷は当方で検閲させていただきますので、あしからずご了承下さい。
その為、掲載は若干遅れることがあります。
この啓示板はお褒めの言葉があると設計者等が頻繁に出没?します。
名前
題名

内容
画像
削除キー (英数8文字以内)
 EPS-Jお疲れ様でした 184  2017年10月10日(火) 9:07
削除
はじめまして
EPS-Jお疲れ様でした。
清水さんの表彰台の写真もうすでにUPされてましたね。

先日、半年ぶりに素組FXVを走らせたら、タイヤとホイルの相性ががドンピシャだったのかとても快適に走ることが出来たので、これはF1もかな?
と勝手に解釈してF501WS注文しました。
特設コースでハードフェンスなので、予備でフロント周りのプラパーツ、キャン玉とバラスのが面倒なのでFXWのボールシートセットを部品で注文。スプリングはFXVのが使えるのが良いですね。
他におすすめのパーツ等ありますか?
地域が北海道の道北なんで部品の調達が結構大変です・・・


  いの  2017年10月10日(火) 14:12 削除
184さんこんにちは
F501WSでお薦めの部品は
KF91 F500用フロント・サススペーサー:4枚入
https://sv80.wadax.ne.jp/~kawadamodel-co-jp/cargo/goodsprev.cgi?gno=KF91
KF92 フロント・ウイングホルダー
https://sv80.wadax.ne.jp/~kawadamodel-co-jp/cargo/goodsprev.cgi?gno=KF92
がお薦めの部品です。
KF92を使用すると通常はフロントウイング固定のM4ビスをナットで受けるため、ボックスレンチを併用する必要があるのですが構造上ここの部分にボックスレンチを用いるにはフロントサスASSYを取り外す必要があり手間です。KF92を用いればボックスレンチ不要でフロントウイングの脱着が迅速に行え大変便利ですので是非お買い求めください!!

 F501WS 184  2017年10月7日(土) 13:45
削除
注文しました。
M300RSZ
M300FXVと3台目ですが
北海道の北の方ですので部品が・・・・
通販か旭川の模型店に注文するしか手段はありません
とりあえず
デフ用タップナット
デフリング
プラパーツ A C
ボール付ターンバックル
ナックル
キャン玉
の部品は一緒に注文しましたが、なんせハードフェンスなもので
他に用意したほうが良い部品ありますかね?

  いの  2017年10月10日(火) 14:05 削除
184さん、こんにちは。
F501WSご注文ありがとうございます!!

一応サイドリンクのプラパーツがあったほうが安心かと思います。
RSC84H プラパーツJ(ハード)
https://sv80.wadax.ne.jp/~kawadamodel-co-jp/cargo/goodsprev.cgi?gno=RSC84H

FX3と共通部品ですので既にお持ちかもしれませんが…。
F501WSはFX3と共通部品も多いので今回ご注文頂いた部品とRSC84Hだけでよっぽど大丈夫だと思います。
F1の場合、案外フロント、リヤウイングが一番壊れやすいと思います。
宜しくお願いします。

 ワンオフだもんで ツートン田中  2017年9月3日(日) 19:38
削除
以前こちらに載せてもらったFX-GT(命名オレ)ですが「やっぱホイールベース200mmじゃGTとは言えねぇ」というしょーもない理由でM300GTに戻してまったりゴムタイヤ仕様で楽しんでます。
で、そのGTにFX3の余ってるモーターマウントを流用しようと思い、御社のモーターマウントブレース(KDB08C)でも良かったのですが思い切ってワンオフで作ってもらいました。(画像参照)
ざっくり説明しますと材質はジュラルミンで希望があれば写真のように文字入れもできます。基本アルファベットのみですが「田中」のようなシンプルな漢字なら場合によっては可能です。製作してくれたのは浜松市にあるRC factry Tさんです。
気になる走行性能はまだ走らせてないですが、まあ各社トゥエルブがここの部品をジュラで作ってないのを見るとあまり良くはないのは想像できますが、僕程度の腕でなおかつ、まったりゴム仕様ならそんなに問題ないような気がします。それよりもワンオフならではの唯一無二な存在が所有欲をそそられてgoodです。
近いうちにインプレします。

  いの  2017年9月4日(月) 13:54 削除
ツートン田中さんこんにちは。
唯一無二のオリジナルパーツ、なかなか気合が入ってますね。
性能は的には、かなりガッチリしそうですね〜。
『田中』の刻印がこれまたナイス(笑)ですよ!!これだったら決して『山本さん』とか『鈴木さん』なんて呼ばれる心配もありませんね。(笑)
何よりマシンを忘れちゃっても誰のか直ぐに判りますね。

走行インプレ楽しみにしてますよ〜。

 比べてみました ツートン田中  2017年9月4日(月) 18:43 削除
本日、早速走らせてきました。
一応比較対称に御社のKF08(F1用のやつ)を持って行きとっかえひっかえ走らせましたが、違いがあるよーな無いよーな...
タイムも計測しましたが同じような結果でした。
違いの分かる人がやればまた違った結果だったかもしれませんが、結論としては「遊び程度なら充分イケる!!」です。

それよりこのパーツには秘密の裏技があります。実は上下ひっくり返すと!!

「田中」が「中田」になります。(写真参照)

機会があれば田中と中田の違いをインプレします。

  いの  2017年9月5日(火) 9:38 削除
「田中」と「中田」の違いが気になります。(笑)

 FX4 シミズ  2017年8月11日(金) 21:09
削除
今年の1/12レーシング スポーツに出る予定です。
マシンは勿論FX4です!
関東予選でトップ通過出来るほど良く走ってかなりお気に入りのマシンです!
全日本当日は、ブースとか出してユーザーサポートとか行うのでしょうか?

  いの  2017年8月18日(金) 16:09 削除
シミズさんこんにちは。
FX4をご愛用頂きありがとうございます!!調子が良さそうで何よりですね♪

当初は全日本会場でのブース展示の予定は見送っていたんですけど、ここ最近耳にするFX4ユーザーの皆さんのご活躍や熱い声に応えるべく、現在ブース展示できるように段取りしています!!(何分急に決定しましたので、まだブース枠は確保できていませんし、ホテルの手配もこれからですが…)
ユーザーサポートみたいな立派な事はできないかもしれませんが皆さんの熱い走りをライブで応援したいと思います!!
会場でお会いした際は気軽に声をかけてくださいね♪


 スパーギヤ! ささき  2017年8月8日(火) 11:14
削除
こんにちは!
いきなり本題から外れますが! カツカツに燃えてるストック12
その 舞台である谷田部アリーナのラウンドレースで なんとFX4が1位 2位
と大活躍でした。すっかり 一大勢力になってます。本番が楽しみですね
さて 本題なのですが、是非ともこの勢いに乗ってツーリング用のマシニングスパーも販売して欲しいっす! 115 110の2種類でもかまいません。
カチッと精度のいいスパーが少なくて…
ご検討の程 よろしくお願いします!

  いの  2017年8月9日(水) 11:21 削除
ささきさん、貴重な情報ありがとうございます!!
風のウワサでヤタベアリーナさんでFX4が良く走っているとの情報は聞いていたのですがここまで一大勢力になっているとは正直驚きです!!
(先日行われた全日本選手権の予選でもトップ10内にFX4が4〜5台位いたって聞いています!!)
ホントに本番が楽しみですね♪ FX4ユーザーの皆さん宜しくお願いします!! 
TC用マシンカットスパーの件も是非検討させていただきますね。

 ホングウカップ行ってきました。 88(Papaと読む)  2017年6月15日(木) 16:42
削除
6/9ホングウカップ D/Dチャレ参戦報告
D/Dチャレのレギュはヨコモさんの30.5ターン KV1400以下であれば、ダイレクトドライブ車何でも参戦できる緩いけど楽しいクラスです。
当日8時半に到着。すでにピットは一杯。
この日はタミチャレ・エクストリーム(バギーコース)で5クラス、ホングウカップ(レーシングコース)で5クラス。どれだけエントリーしても参加費2,000ポッキリです。中にはトリプルエントリーなんて強者が結構いましたよ。
ですので私は一番奥の方に陣とりました。
前回はカワダWGT軍団がかなりいたので、参加者から今日はいないので寂しいねと言われました。
それにしてもツインリンクホングウは大きくて、壊れにくい絶妙なグラベルといい、走っていて
気持ちがいいです。今日は車はセントレアのIRCCに出たM300GT LINKにモーターを30.5Tに換装。指数90位から走ります。タイヤはリヤ12用Pラバー(RS52M)フロントはLラバー(D1R135)で行きます。朝の練習時間がたっぷりあるのでセッティングは細かくできます。
 予選1ヒート目です。スタートは北井君、鈴木くん(F1で超早い)私の順です。スタートしてすぐ1周目からスピーカーから「トップで返ってきたのはなんと○○社長です」と聞こえました。「ムムなんでだ?皆んなはどうした?おかしいな」と思いながら、絶好調に周回を重ね、とうとう前2台を抜いてしまいました。途中リヤがズルズルしましたが、ソーットステアリング切りながら、薬切れかなと思い何とかトップフィニッシュできました。後で聞いたら北井氏はPラバー投入が間に合わなかったそうです。2位はやはりM300 FX4にGT用NSX搭載の岩瀬さんが入ってきました。差はほとんどありません。後で車を見てビックリなんと、リヤのリンクセンタージョイントの3mmビスが着いてません。「やってもうたー」です。よく1分位もブラブラ状態で走ったもんだと感心しました。って言うか、私の完全なるポカミスですね。セントレアの決勝ででなくてよかったです。
予選2ヒート目です。今度はスタートは私、岩瀬さんとなります。
スタートからすこぶる調子のいい岩瀬さんがどんどんプッシュしてきます。やばいです。マー近ずいたら開けようと思いながら、後ろに従えながらそのままゴール。このヒートは岩瀬さんがトップゴールです。わたしの1ヒート目の記録と僅差です。
しかし2ヒート目はすこぶる路面温度が上昇して、思いのほかラップが上がらず、
確か0.3秒位の差で私が1ヒート目の記録でTQを採れました。
 さーいよいよ決勝です。タイヤは減らないので、づーとそのままです。ピニオンの歯数を1枚だけ上げて、勝負です。
スタートは向こう正面からです。すぐに右折が要注意です。加速中のコーナーは
ムヅイです、まーでもうまくスタートを決めれました。各車等間隔で大きなトラブルもなくラインを作って走ります。しかしすぐ後ろの笑顔がかわいい岩瀬さんが怒涛のプッシュです。それに負けじ、と私もペースを上げます。
気合いを入れた私は岩瀬さんとの距離をキープに入りました。「このまま逃げ切れるかな?」と思った瞬間、私はホームストレッチから高速右折から更に右折U
ターンの所で、痛恨のミスコース。(実は前日の練習でもやらかしてたんですが。)学習能力の無い私は、島の2つ目を曲がるのに何と1つ目目がけてクラッシュです。車はすごい勢いで飛んでいきますが、「ハデな時ほどダメージが少ない」の格言どうり、岩瀬さんには抜かれましたが、2位で復帰。その後北井君の猛追を振り切り何とか、フィニッシュ。それにしても決勝の岩瀬さんは早かった。私も予選のベストを0.2秒位上げて猛追したんですが、彼はそのベストに0.12位早かったです。あのままいってもどこかで仕掛けられて撃沈されるよりよかったと自分を慰めましたが、トップの岩瀬さんもM300 FX4だったし万々歳でした。あっ それと昼の練習でサイドリンクを欠かして困っていた私を(なんっとパーツを持ってなかった)黙っていても?快く貸してくれた安藤くん。ありがとうね。今度ちゃんと返しますからね。
 次は7/15(土)のDAYSさんの夜チャレのD/Dクラスか
 7/23のJOYBOX 高山モンデウス開催 10GTとF1 に参戦予定です。皆さん爺様見つけたら、気軽にお声をかけてくださいね。
それでは「See you again」.
P.S ツートン田中さん参戦待ってますよ。

 指名されました ツートン田中  2017年6月25日(日) 20:22 削除
DAYZさんでDチャレが始まると聞いた時から車は用意してあるんですが、急な仕事が入ったり、町内の会合(これがかなりメンドクセー)があったり中々行けなくて日々悶々としてます。今度の夜ちゃれも行けそうにありませんが、いづれ参戦して爺様をギャフンと言わせますよ(b^−゜)

 セントレアIRCCに参戦してきました。 88(Papaと読む)  2017年6月14日(水) 11:06
削除
お久です。
まずケンタ様
アルシオンとシグマをお持ちとか、ありがとうございます。
なんとまー悩ましい願いを聞いてしまいましたね。現在のツーリングの世界はハイエンドは7〜8万円もするハイエンドから様々ですが、なんせ中途半端なものを受け入れてもらえない世界でございます。しかし現在の市場ははっきり言って良くないです。
 検討をとにかくするとゆうことで、今日の返事にしますね。
最近6/2〜4のセントレアのIRCC参戦してきましたので、まずは御報告しますね。老体に鞭打っての満身創痍のレースです。川田模型はここ最近
メインサポーターとして参加させてもらっています。
今年は去年の反省もあって12GTでの参戦でした。
去年は突然ボディ縛りが京○のLMボディ1/12しか出られなくなってしまい.且つホイールベースが228-240となり、それまで出れたM300 GT用では出られなくなってしまったのです。12レーシングそのものにGTボディ搭載車を制限したのは解りますが(エスカレートの抑制)それまで出られたヨ○モさんや当社のGTボディ軍団まで締めだされたのはチョットいかがなものかと思いました。レース人口が減る中、門戸を広げる方向で主催者様に再考を紙面を借りてお願いしますね。せめてホイールベースを210-240にしてください。そうすればヨ○モ、京○、当社と全ての12GT用ボディが参戦できます。華やかですね。
 そんなわけで12ストックに参戦した私は惨敗しまして。今年はおとなしい12GTになったわけです。レギュはJM21.5,シャフト回転3,200rpm以下タイヤ径57以下です。
車はM300 GT LINKです。ホイールベースは212〜242mmまでアジャスト可能!!(7.5mm刻み)なので234.5にしてLMボデイにジャストフィット。
フロントはFXから移植、リヤM300GT用で行きました。
リヤタイヤはツーリングスポンジかWGT用がそのまま行けます。
デイズさんでの事前走行タイムどうり北井君と菊地さんが早いです。
2人は12のホイールにF1用Pラバー(FOD11)です。ワタシはセッティング上WGT用Cラバー(KDC51)を使いました。
私は何とか最終第5ラウンドで4位から3位にジャンプアップ1〜3位までM300 GTで占めることができました。
さて決勝です。決勝はリヤにツーリング用Pラバー(TUD02W)を投入意気込みます。
いよいよ緊張のスタートです。決勝はスコットさんが英語解説流暢な英語でまくしたてます。アドレナリン全開?しかし私は少し出遅れましたが順調な滑り出し、タイヤはすこぶる軽快しかし2人は早く着いてくのに必死です。中盤まで北井、菊池、私のオーダーは変わりません。しかし周回遅れが何度も抜かなくてはならない決勝は時間が5分です。ここでトップの北井君がインフィールドでスタック車にヒット,代わりに菊池さんがトップみたいです。英語で良くわからん。北井君は猛追を開始終了1分前とうとう追いつきます、2台は並んでインフィールドのコーナーポール目がけて共に激突。北井車は大きく飛んで、菊池さんがそのままトップフィニッシュとなりました。ここら辺は後でビデオをみて解りました(私も走ってたので、)私も結構巻き込まれましたが、なんとか3位キープ。上位3台M300 GTを死守できました。金曜から3日間セントレアのエアコン聞いたすばらしい会場でラジコンつくし、本当疲れましたが、楽しかったです。皆さんも参加しませんか?クラスはたくさんありますよ。そして主催者の荒川さん、福島さん、そしてたくさんのスタッフさんボランティアでコースの設営、解体手伝って下さった方々、本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
さて次回は翌週の6/11の豊川ホビーさん主催のホングウカップの参戦報告です。

 アルシオンとシグマ ケンタ  2017年5月28日(日) 22:16
削除
ずっとカワダ一筋です。EPツーリングは、アルシオン2とシグマ2を使用しています。現在、全国的に、ツーリングカーの盛り上がりもイマイチの感はありますが、そろそろカワダさんからもツーリングカーの新作を期待したいところです。もし無理なら、アルシオン2の復刻版もしくは現在のリポバッテリーやブラシレスモーターに対応したアルシオン2の販売を期待します。
ご検討のほど、よろしくお願いします。

 できたもんで!! ツートン田中  2017年5月9日(火) 22:19
削除
どうもです。以前FX2にUSホイールを付けたいと相談させてもらい、イロイロとアドバイスをいただきありがとうございました。もっとも井上さんの最終的なアドバイスは「FX4にしてくれ」との事でしたが(苦笑)
まあ、FX4はさておき、なんやかんやでUSホイールをつけて暫く走らせてましたが、写真のボディを使用しているせいか1/12の小さいホイールがアンバランスでしっくりこなかったので結局M300GTのホイールを付ける事にしました。その名もM300FX-GT(命名:オレ)
いや〜、部品の流用ができるカワダの製品はホント素晴らしいですね。大径ホイールがとてもイカして大満足です。
次はポルシェボディ(PO60)を使ってみようかと検討中です

  いの  2017年5月10日(水) 8:41 削除
ツートン田中さん こんにちは!!
色々やってくれてますね〜♪ FX-GTとは流石ですな。
1/12ホイールだと確かにチンチクリンでカッコ悪いですもんね〜。
ちなみに写真のボディーの写って無い方は『必殺違う色』ですか?(笑)


 もちろんです ツートン田中  2017年5月11日(木) 20:20 削除
上から見るとこんな感じです。中央の黒いラインテープがおしゃれポイントです。

  いの  2017年5月12日(金) 7:59 削除
流石ツートン田中!! 期待を裏切りませんな〜。

 バッテリーについて とっしー  2017年5月1日(月) 5:43
削除
先日はお速いご回答ありがとうございました。
シェイクダウンしたF501WSはとても良く走り、作りもカッチリしていて大満足です♩

所で御社のバッテリーLBA131 1SサイズLi-Po 7.4V 3800-100Cなのですが
欲しいと思い探したのですが現在どこも在庫なしで買えません。
前から使っていた物が膨らんできたので、評判の良い御社のに買い換えたいのです。
次回入荷の目処はありますでしょうか?
近く入荷なら待とうと思いますので、ご回答宜しくお願い致します。

  いの  2017年5月9日(火) 11:20 削除
とっしーさんこんにちは。
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。

F501WSがよく走ってくれたみたいで一安心です。是非これからも可愛がってくださいね♪
Li-PoバッテリーLBA131はハイパワー且つ容量も多めで非常に優れたバッテリーでした。僕も新しいものが欲しいくらいです。
しかし納得の行く品質のものが中々できず在庫切れの状態のままとなっております。
大変申し訳ありませんが次回入荷予定は未定となっております。
ご迷惑をお掛板しますが何卒ご了承ください。宜しくお願いします。

  とっしー  2017年5月10日(水) 11:48 削除
そうなんですかー、分かりました。
その後なんとか一つ手に入ったので、これは本番用にして置いて
練習用に3300の方を買おうと思います。
お答え頂きありがとうございました。
またの入荷をお待ちしてます。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29  全 865件(未掲載 0件) [管理]
CGI-design