HOME未来の啓示板
当社のお客様の憩いの声の広場です。
「啓示」とは「真理を探究する」の意味がありますので掲示と掛けてみました。ラジコンのセットの探求にも使って下さい??
模型にかかわる製品の事。レースの事。セッティングの事。相談事何でも結構ですよ。心温まるコメント欄にしましょう。
皆さんのためになるコーナーにしたいので当社や個人への誹謗中傷は当方で検閲させていただきますので、あしからずご了承下さい。
その為、掲載は若干遅れることがあります。
この啓示板はお褒めの言葉があると設計者等が頻繁に出没?します。
名前
題名

内容
画像
削除キー (英数8文字以内)
 M500WGT-Xのタイヤ タカ  2025年8月28日(木) 21:21
削除
M500WGT-Xの購入を考えています。
タイヤを探したところ、小売店等、メーカーにも
コントロールフロントタイヤの在庫が無いみたいです。
フロント・リア共にタイヤの入荷状況はありますか?
また、M500WGT-Xに使用できるタイヤホイールは
現状、コントロールタイヤとシートタイプだけなのでしょうか?

  いの  2025年8月29日(金) 8:00 削除
タカさん、こんにちは。

ワールドGT用コントロールタイヤの次回生産予定は今の所ありません。
(リヤタイヤに関しましては在庫ある限りです。)
ワールドGT用のタイヤですが現在はシートタイヤのみとなっております。

宜しくお願いします。

 M-500GT3パーツ しゅうへい。  2025年8月11日(月) 16:10
削除
M-500GT3購入させていただきました。
SP右ハブセットM500GT用の再販予定はありますか?

  いの  2025年8月19日(火) 7:49 削除
しゅうへい。さん、こんにちは。

M500GT3お買い求め頂きありがとうございます。

アルミハブの再販予定は今の所未定ですが前向きに検討させて頂きますので今しばらくお待ちください。(新形状で設計済みです。)

宜しくお願いします。

  �ス�ス�ス繧、�スヨゑソス�スB  2025年8月23日(土) 15:40 削除
わくわくしながら発売待ってます。
宜しくお願い致します。

 M-500GT3バッテリーの件 しゅうへい。  2025年8月4日(月) 13:39
削除
M-500GT3の搭載バッテリーのフルサイズリポですが公開して頂いた説明書を見るとSLCGの記載がありました。
25mmの厚さのバッテリーの搭載をした場合、リア側ピッチングダンパー取付位置が
ピッチングで前方に動いた際にバッテリーに干渉してしまうのでしょうか

  いの  2025年8月4日(月) 16:18 削除
しゅうへいさん、こんにちは。

M500GT3ですがモーターマウントは、従来のM500GT2RやM500WGT-Xと共通です。
25mm厚のバッテリーを搭載する際は、ポストとピッチんダンパー取付部分を5mm程かさ上げして頂ければ搭載可能です。

説明書のSEC.8とSEC.11に黒い吹き出しでかさ上げ部分を記載してありますのでご覧ください。
https://www.kawadamodel.co.jp/manual_down/img_manual/manual_m5103.pdf

宜しくお願いします。

 M500GT3バッテリー搭載方向 へぼにゃん  2025年7月30日(水) 19:45
削除
M500GT3予約いたしました。届くのが楽しみです!

主な走行場所がやや荒れた屋外アスファルトなのですがオススメのバッテリー搭載方向はありますか?自分はこの車を最初に見た時ロールを稼ぐためにクロス置きがいいのかなと思っていたのですが実走テストではインラインですよね?あるいはM500GT2Rのように長リポを使った方が安定する…?よければご教示ください。


  いの  2025年8月1日(金) 8:08 削除
へぼにゃんさん、こんにちは。

M500GT3のご予約ありがとうございます。

M500GT3は、バッテリー搭載方法が選べるが故に悩ましい所でもありますよね。
やや荒れた屋外アスファルト路面での走行との事ですので、当社の『パーキングロットを忠実に再現したテストコース』と同様の条件かと思います。

実際の所、テスト走行では縦、横を何度も試しましたが、正直どちらでも良く走ります。
ただ好みはあるかと思いますので個人的な好みで言いますと、テストコースではバッテリー横置きの方が好みのフィーリングでした。
横置きの方がロールの動きにメリハリがある感じです。
ただ、テストコースはグリップがとても低いので、ボディーに関しましても重量のあるレギュラーウエイトのボディーの方が調子が良く、軽量ボディーだとグリップ感が薄く、走行が難しいそんな状況です。
路面グリップが低いので、単純にロールさせるた方が調子が良いのかもしれません。

なので、例えば圧倒的に軽量ボディーの方が調子が良いようなハイグリップ路面の場合は、逆に縦積みの方が調子が良くなるかと思います。
この辺りは走行させる路面や走らせる速度などによって、良いところは変わってくるかと思います。

先日、DAYZさんのレースの前に転がす程度ですがテスト走行をしました。
グリップの良いインドアカーペット路面のDAYZさんでも横置きでスムーズに走りましたので、バッテリー搭載にお悩みでしたら、横置きから始めた方が無難かもしれませんね。

フルサイズリポに関しましては、今回走行テストは行ってません(許して)が従来のM500GTの傾向で言いますとフルサイズリポの方が走りが落ち着く(?)感じです。
この辺りも結構違いが分かりやすく、容量が多い『重いバッテリー』を積むと安定しますがやはり運動性能は落ちるのでコーナーは遅くなります。(ただ、ハイパワーバッテリーになることが多いので、バッテリーのパワーで速度は速く感じる場合があります。コーナーは遅くなるのであまりメリットが無いことが多いかも?)
容量の少ない『軽いバッテリー』だと同じフルサイズリポでも軽快に走り、コーナーリング速度も向上します。

走りを求めるとやはり『軽さは武器』ですのでバッテリーの種類でお悩みで、1Sサイズバッテリーもフルサイズバッテリーもお持ちでしたら、1Sサイズバッテリーでの走行をおススメします。

長文になりましたが、M500GT3のおススメのバッテリー搭載方法は、1Sサイズバッテリーを縦、横、どちらでも積めるようにしておくのが『僕のおススメ』です。

M500GT3は、8月5日(火)より、問屋様へ向けて発送予定です。
早いお店で8月7日(木)ごろより店頭に並ぶかと思います。

宜しくお願いします。






 1/12最高です チェシャ猫  2025年7月19日(土) 22:40
削除
 先日M300SRを購入し、10年以上振りにサーキット走行を楽しみました。いわゆるRC復帰組です。
 最初の数周は感覚が戻らず、四方八方ぶつけてしまいましたが、一度目が慣れてしまえば、あとは水を得た魚。かつて所有していた1/10ツーリングとは比べ物にならないコーナリング性能と走りの軽さに、すっかり惚れ込んでしまいました。
 そして何よりも驚いたのが耐久性の高さ。フルフラップ衝突、オフセット衝突、ロールオーバー、マグナムトルネード。自動車メーカーの衝突テストも真っ青な程にブツけまくりましたが、何ひとつパーツが壊れません(ボディはボコボコですが)。部品取り用としてもう一台購入していたのですが、全く出番がありません。
 そこで欲が高まり、ハイエンドの1/12も経験してみたいと思っているのですが、現状M300FX4の再販予定はないという書き込みを見て、非常に残念に思っています。
他社製キットを買ってしまえば終わる話ですが、やはり国産で老舗のカワダさんのキットが欲しいのです。
 M300FX5、期待させていただきます。それまではM300SRで精進します。
 

  いの  2025年7月22日(火) 8:00 削除
チェシャ猫さん、こんにちは。

M300SRご購入ありがとうございます。
気に入って頂けたようで嬉しい限りです。

M300FX4の後継機モデルですが、設計をし図面も全て書いたのですが色々考えて『やっぱりこれじゃないかも?』と思い一旦白紙に戻しました(笑)
性能の追及とコスト面との落としどころが中々悩ましいところでもありますね。

まだ少し時間は掛かるかと思いますが時期モデルは色々考えていますので、少し気長に(笑)お待ちください。

M300SRはどこでもそのままで良く走るのでそれまでバッチリ走り込んでくださいね。

宜しくお願いします。

  チェシャ猫  2025年7月22日(火) 11:25 削除
 コメントありがとうございます。
 カワダさんのハイエンド1/12であれば、例えX-○AY並みの値段だとしても購入します。
 気長に、期待して待たせていただきます。

 M−500GT3 しゅうへい  2025年7月6日(日) 16:49
削除
このシャーシは、M−300GT用のSDSフロントコンバージョンは
そのまま使えますか?

  いの  2025年7月7日(月) 8:00 削除
しゅうへいさん、こんにちは。

M500GT3のサスプレートにはSDSサス取付用の穴も開けてあります。
『RGC100 SDSサス・コンバージョンGT2用』でSDSフロントサス化できます。
https://www.kawadamodel.co.jp/cargo/goodsprev.cgi?gno=RGC100

宜しくお願いします。

  いの  2025年7月7日(月) 9:54 削除
ちょっと訂正です。
M500GT3のサスプレートは皿穴加工していません。

RGC100には、サスプレートとサスアームを固定する為のビスとしてM3×12サラビスが入っています。
こちらを別途M3×12のナベビスに変更して使用してください。

よろしくお願いします。

 M300SEにブラシレスモーター テトラ  2025年6月22日(日) 16:35
削除
M300SEにブラシレスモーターを載せても
破綻せずに走ることは可能でしょうか
もし可能なら どのようなモーターが適しているか
教えてください いまのモーターはジョンソン製540モーターです

  いの  2025年6月23日(月) 11:52 削除
テトラさん、こんにちは。

M300SEにブラシレスモーターを搭載しても破綻せずに走行できます。
走行させる路面や、使用するタイヤなどによりグリップレベルが変わってきますので、あまりグリップしていない状況でハイパワーモーターを使用した場合は走行が困難になるかと思います。(それはどんな車でも同じですが)

現在ジョンソンの540モーターを使用されているとの事ですので、当社から発売中の30.5ターンモーターなどは、程よいスピードで扱いやすいかと思います。
https://www.kawadamodel.co.jp/cargo/goodsprev.cgi?gno=BME3050

カワダカップ指定モーターですのでレギュレーションに準じた仕様で走行させるのも良いかもしれませんね。(相当スピードを抑えてますので遅い場合はピニオンギヤを大きくして調整してみてください。)
https://www.kawadamodel.co.jp/kawadacup/regulation2025.html

宜しくお願いします。

 ラジコンで競輪 しゅうへい  2025年6月7日(土) 20:12
削除
岐阜競輪場で11月に開催予定だそうです。
ワールドドローム以来久しぶりにオーバル一緒に
走りませんか?
ちなみにM500WGTでお陰様で
小松島競輪場開催の第5回は、4着に
なれました。

  いの  2025年6月10日(火) 10:27 削除
しゅうへいさん、こんにちは。

オーバルって僕やった事無いんです(笑)
以前カワダ模型に勤めていたノックはドロームに出てましたけど…




  しゅうへい  2025年6月11日(水) 20:19 削除
確かに、ノックさんがトラッククラス出てましたね。いのさんは走らせてなかったんですね。
やってみると普通のコースとは全然かってが違って面白いですよ。
いのさんも是非体験してみてください。
M-500WGT+BSRタイヤでバッチシですよ。
スパーギヤは出来れば70T推奨ですが・・・

 M300SE  テトラ  2025年4月27日(日) 2:24
削除
カーペットコースを走らせています
ドーナツタイヤを両面テープでホイールに貼っていますが
シートタイヤを検討しています cラバーを試そうと思います
シートタイヤをホイールに貼る場合は 両面テープで対応できますか
M300楽しいです 最高です

  いの  2025年4月28日(月) 7:54 削除
テトラさん、こんにちは。

シートタイヤでも両面テープ貼り可能です。
気持ちテンションの掛かる直径で輪っかにした方が良いかと思います。

宜しくお願いします。

 カワダカップ のらくろ二等兵  2025年4月22日(火) 7:28
削除
お疲れ様でした。

ラジコンに復帰を決めたのが還暦を迎えた2023年3月そこから色々と私なりに考えて車ってことになりガチガチの大会ではないカワダカップの参加を決めたのが2023年9月ごろ。

今までコースを走らせた事が無い中で年末に待望のコースデビュー大会までに8、9回程度の走行で無謀にも大会にエントリーして大会デビューを果たしました。

大会当日私の中で二つの目標を立てての出場したのですが最終的には達成できずでした。

一つ目は予選決勝共に出場者の半分以上の周回する事。

二つ目は優勝争いの車と絡まないこと。

一つ目は微妙ですが達成かな?

でも肝心の二つ目が最後の最後で絡んでしまって申し訳ないでは済まされなですよね。

本当に動くシュケインになっていましたが楽しい1日をありがとうございました。

必ず次回も参加しますので宜しくお願いします。


次回はまともに走行出来るように練習します。

  いの  2025年4月22日(火) 7:57 削除
のらくろ二等兵さん、こんにちは。

カワダカップに参加頂きありがとうございました。
遠方からの参加でお疲れさまです。

初めてのレースなので上手く走れなくて当たり前ですよ。
最初から上手く走れる人はいませんので余り気にしなくても大丈夫ですよ。

何より楽しんでいただけたようで嬉しい限りです。

また、是非次回も参加くださいね。
お待ちしてます。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  全 913件(未掲載 0件) [管理]
CGI-design