HOME未来の啓示板
当社のお客様の憩いの声の広場です。
「啓示」とは「真理を探究する」の意味がありますので掲示と掛けてみました。ラジコンのセットの探求にも使って下さい??
模型にかかわる製品の事。レースの事。セッティングの事。相談事何でも結構ですよ。心温まるコメント欄にしましょう。
皆さんのためになるコーナーにしたいので当社や個人への誹謗中傷は当方で検閲させていただきますので、あしからずご了承下さい。
その為、掲載は若干遅れることがあります。
この啓示板はお褒めの言葉があると設計者等が頻繁に出没?します。
名前
題名

内容
画像
削除キー (英数8文字以内)
 M500GT ロアーブレース ヨシ  2022年8月29日(月) 20:19
削除
M500GT用の、ロアーブレースが欲しいのですが、在庫切れです。
もし、流用できるパーツがあれば教えてください。お願いします。

  いの  2022年8月30日(火) 10:22 削除
ヨシさん、こんにちは。

M500GTのロアブレースですが、少量ございました。
お近くの模型店様にご注文頂くか、オンラインショップよりお買い求めください。
https://sv80.wadax.ne.jp/~kawadamodel-co-jp/cargo/goodsprev.cgi?gno=KD03

少量ですので在庫切れになってしまった際はご容赦ください。
宜しくお願いします。

 ロアーブレース ヨシ  2022年8月30日(火) 18:48 削除
早速注文しました、助かりました。 またM500GTを楽しみたいとおもいます。

  いの  2022年8月31日(水) 7:54 削除
ヨシさん、こんにちは。

ご注文ありがとうございます。
今後とも宜しくお願い致します。

 M300FX? でぽちゃん  2022年8月26日(金) 16:20
削除
入門向けのSRが出ましたが、上位機種のFX4の再販又は、新型FX5?の予定はないのでしょうか?

  いの  2022年8月29日(月) 8:03 削除
でぽちゃんさん、こんにちは。

FX4の再販及び新型の予定は今の所未定となっております。
ご迷惑をお掛け致しますが何卒宜しくお願い致します。

 SRのTバーについて よっち  2022年8月1日(月) 10:53
削除
購入したSRも形になりメカ積みをしていたのですが、ヨコモのZERO2モーターにスパー90T、ピニオン45Tを組み合わせるとデフ側前列の角が干渉して組めませんでした。
この場合Tバーを削ってしまっても良いのでしょうか?

  いの  2022年8月1日(月) 13:16 削除
よっちさん、こんにちは。

ヨコモさんZERO2モーターは、モーター取付面の面取りが少ないので大きなギヤ同士の組み合わせの場合、Tバーと干渉してしまうようです。

干渉部分のTバーの部分は、恐らくサラネジ加工してある部分だと思いますのでTバーを削ることは余りお薦め致しません。

スパーギヤ、ピニオンギヤとも小さなものに交換された方が良いかもしれません。

YOUTUBU概要欄に記載してある清水くんの使用ギヤですが記載ミスがありました。私が早とちりして間違えて記載していました。申し訳ありません。
正式には、スパーギヤ86T、ピニオンギヤ43Tです。
ギヤ比は同じく2:1となっています。

86Tのスパーギヤは、SR6486です。
https://sv80.wadax.ne.jp/~kawadamodel-co-jp/cargo/goodsprev.cgi?gno=SR6486

B81 φ6シャフト用インチスパー化カラーを併用しています。
https://sv80.wadax.ne.jp/~kawadamodel-co-jp/cargo/goodsprev.cgi?gno=B81


宜しくお願いします。

  いの  2022年8月1日(月) 14:55 削除
追記です。

定かではありませんがヨコモさんのZERO2モーターでも面取りの大きさが異なるとの話もあるようです。
清水くんが使っているのは黒色の物です。
よっちさんがお持ちの物とは面取りの大きさが違うかもしれませんので、Tバーと干渉しない歯数でご使用ください。

宜しくお願いします。

 M300SRリアアクスルについて おみ  2022年7月28日(木) 22:45
削除
教えてください。
GT2R→SRにしようと思っているのですが、
リアアクスルはFX3のカワダハブ用を購入すれば良いですか?

  いの  2022年8月1日(月) 10:43 削除
おみさん、こんにちは。

FX3のハブは、ベアリング寸法と長さが異なる為使用できません。
使用するハブは、『RSW19大径リヤハブセット(1700円)』になります。
https://sv80.wadax.ne.jp/~kawadamodel-co-jp/cargo/goodsprev.cgi?gno=RSW19


一応、こちらでGT2RからSRにコンバートする際に必要になるパーツをピックアップしましたので参考にしてください。

【GT2R→SRにする際に必要なパーツ】
RGS01C カーボン・メインシャーシSR用 \7,200
RGS14 Oリング式バッテリーホルダーセット \1,600
RGS12 アクスルシャフトΦ3mm \600
RS45c カーボン混入ナックルアーム \500
BBR38 RスペックBB 3×8:2個入 \600
RSW19 大径リヤハブセット \1,700
RSR21 ホイールナットセット \250
RS22 ホイールレンチ \320
RX32 ボデイマウント \300
RSX25B 大径フロントホイール ブラック:6個入 \1,200
RSX26B 大径リヤホイール ブラック:6個入 \1,200

宜しくお願いします。

 1/4インチ フランジベアリング ほりっちょ  2022年7月28日(木) 9:21
削除
1/12のリアシャフトに使う 1/4インチフランジベアリングが、長いこと欠品なんですが、次回入荷の予定は分かりますか?

  いの  2022年8月1日(月) 10:28 削除
ほりっちょさん、こんにちは。

1/4インチフランジベアリング(BIF46)ですが、当社でもオーダーを掛けているのですが、コロナ云々の兼ね合いで入荷の見込みが全く立っていない状況です。

入荷まで今しばらくお待ちください。
宜しくお願いします。


品質、精度、耐久性にこだわるなら、リヤアクスルのフランジベアリングはカワダの物がベストですもんね。ありがとうございます!!

 [RGT62] Honda NSXボディーについて ひろ  2022年7月21日(木) 0:23
削除
M300GT2を楽しく走らせています。この度、ボディーを新調しようと考えているのですが、NSXのボディーの入荷の予定はございますか?
いつかカワダカップにも参加したいと思います。その時はよろしくお願いいたします。

  いの  2022年7月21日(木) 8:03 削除
ひろさん、こんにちは。

お問合せありがとうございます。
M300GT2で楽しまれて下さっているようで嬉しい限りです。

MSXボディーですが現在在庫切れとなっており誠に申し訳ありません。
時期を見て再生産する予定ですが、他にも色々とありまして中々手が回っていない状態です。

今暫くお待ちください宜しくお願い致します。


まだアナウンスいていませんが、次回のカワダカップは12月25日に開催予定で準備しております。
ご都合がつけば是非参加ください!!

 四駆の車幅? かっぴー  2022年7月9日(土) 21:39
削除
FX改4WDもあきらめずに走らせているのですが、
コーナーが素直に曲がってくれないのだ、
リヤはデフなしのソリッドなんてすが、周りからはデフがないから曲がらんのやと言われ続けています。
フロントがウルフだから狭いのは当然、リヤは今の車幅やから当然広い。前を広げようとファントムのリヤホイールを加工してフロントに付けてみたけどイマイチ解消されない?ほんで結局リヤホイールの外側を3ミリ削って車幅を狭くしてみたらいい感じなってきた、
まだ満足できるレベルではないけど。
ウルフと同じ車幅になってしまいましたが、
変にいじっちゃうとフロントのキングピンの位置関係もあるからバランスが狂ってきちゃうもかな?
まだ、粘り強く調整やっていきます!

  いの  2022年7月11日(月) 16:09 削除
かっぴーさん、こんにちは。

色々とやっているようですね。
使っているタイヤはなんですかね?
四駆なので思い切って前後同じ硬度、コンパウンドでも良いような気がしますが、どうでしょうか?(まったくの思いつきで言っています。)


 タイヤ かっぴー  2022年7月16日(土) 0:21 削除
タイヤは基本的にはフロントLラバー35、リヤPラバー30を基準に考えてやってます、
どうしてもメインシャーシの方がロールしちゃうのでコーナリングの時に
イン側のフロントが浮いてしまうので四駆強み前に引っ張るという事が犠牲になっている事も原因の一つだと思います、
シャーシの硬さはある程度確保しながらフロント側にねじれを持たすシャーシを考えればいいなと思ってます、
そうするとフロントイン側の接地性が上がり四駆らしくなってくるかな?と思ってます。
88PaPaさんは気づいていると思います。
ハチイチGPレーシングみたいにパワーを入れて曲げていくという事はトゥエルブの挙動の激しさでは難しいですし、GPならコーナーのスピードも速いし、速いとよりダウンフォースが効いて安定しているのでその差の違いは大きいですね

 1/12ボディーについて よっち  2022年7月13日(水) 22:20
削除
GT2に続きSRも予約し到着が楽しみでしかたありません。
が、1/12デビューなんでボディー何選んでいいのかさっぱりわかりません。
最初の1枚取り敢えずこれ買っておけば鉄板みたいなのって有りますか?

  いの  2022年7月14日(木) 8:22 削除
よっちさん、こんにちは。
GT2のご購入、SRのご予約頂きありがとうございます。
嬉しい限りです。

取り敢えずの鉄板ボディーですが他社製ボディーにはなってしまうのですがプロトフォーム製AMRが定番ボディーかと思います。
特に屋外アスファルト路面でしたら癖も無く、抑えもある為マッチします。今回のSRの走行動画でもこちらのボディーを使用しています。
ライトウエイト、プロライトと板厚違いがありますが、入手可能でしたら、強度的な問題からライトウエイトをお勧めします。
プロライトはハイグリップ路面での相性が良いのですが素材が薄いため、強度などを考えると上級者向けのボディーだと思います。

あと、現在入手性が良いのはボンバー製のケッターです。
こちらも走行特性は良いボデーだと思います。
少し初期の反応が強いので初めは難しく感じるかもしれません。
ライトウエイトとウルトラライト(?)とありますがAMR同様の理由でまずはライトウエイトをお勧めします。

当社製ボディーでしたら、RS66L ザウバーボディーがあります。
https://sv80.wadax.ne.jp/~kawadamodel-co-jp/cargo/goodsprev.cgi?gno=RS66L
最近再入荷したのですが今は在庫切れとなっています。
こちらはフロントの入りが鋭いボディーでエキサイティングです。
Gフォースさんから限定販売される『あの車』に付属のボディーが当社製のこのボディーです。

ご検討ください。
宜しくお願いします。

 教えて いのさん、MODのアンプについて かっぴー  2022年6月24日(金) 11:02
削除
1/12レーシングの MODクラスのアンプについてですが
MODクラスのレースでは皆さん何処のアンプを使われているのでしょうか?
1セル仕様のアンプか?
2セル仕様のアンプにDCブースターつけてるのか?
そろそろMODに復帰しようかと思いつつ、アンプで悩んでます、
使用率的にはどちら、1セル仕様 or 2セル仕様 が多いですか?
いのさんの立場上批評はしにくいと思いますが
皆さんの状況など教えて頂ければと思います。


  いの  2022年6月24日(金) 12:41 削除
かっぴーさん、こんにちは。

モデのアンプですかぁ。
周りでモデをやっている人が居ないので最近のトレンドには疎いので何ともいえませんが、ホビーウイングさんのサイトを見てみましたが今はBECの昇圧が入ったアンプってラインナップに無いみたいですね。

アンプのBECの昇圧ってトラブルもありますので2セル用のアンプに外付けのブースターを付けるのが安心かと思います。

最近のアンプだと『ブースターを使うと動かない』と言う噂も聞いたことがありまので、この辺りについてはご購入前にメーカーさんに確認してもらった方が確実かと思います。


宜しくお願いします。

 MODのアンプ かっぴー  2022年6月27日(月) 10:45 削除
いのさんご返答ありがとうございます
DCブースター付けるのが悩みどころですね
検討してみます。

 入門モデル ポコ  2022年5月12日(木) 18:11
削除
こんにちは。

12EPRの入門モデルが発売されるんですね。
M300GT2が屋外アスファルトコースで良く走るので、
少しスピードが速いマシンが欲しくなりました。
シートタイヤも再販されたし、コストを押さえて12EPRで
屋外コース楽しみたいですね〜♪
ロープロサーボはもちろんミニサーボも直付出来ると嬉しいです!

発表を楽しみにしています!

  いの  2022年5月13日(金) 8:09 削除
ポコさん、こんにちは。

1/12の入門モデルですが発売に向けて水面下で動いています。
さらっと言うと、M300GT2ベースの12です。
M300GT2ベースなのでミニサーボ使用時は『アレ』が要ります。

M300GT2には無かったサーボ取付穴を追加してありますので、ある意味直付けも可能になる場合もあります。(ヒントは『前』です。(サンワ製ミニサーボのみ)ですが。)

既に会社のテストコースをバンバン走ってますのでご期待ください!!

 M300GT2マニア ポコ  2022年5月17日(火) 16:05 削除
こんにちは。

GT2のバッテリホルダー変わってますね!
もうすぐ発売の1/12はこれ使うんでしょうか?
某blogのモザイク画像を拝見するとlinkぽい…
想像が膨らみます(笑)

はやく発表してくださいな♪

  いの  2022年5月18日(水) 16:23 削除
ポコさん、こんにちは。

リンクじゃないですよ(笑)

 なんかわくわくするぜ! かっぴー  2022年6月14日(火) 1:10 削除
おじさん的に想像すると
Ⅿ300GT2のベースというよりも
レーシングなんだから
初代M300のモデルチェンジバージョン的な
想像をしてしまいますね

  いの  2022年6月14日(火) 8:13 削除
かっぴーさん、こんにちは。

足は初代M300と同じですもんね。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29  全 865件(未掲載 0件) [管理]
CGI-design