HOME未来の啓示板
当社のお客様の憩いの声の広場です。
「啓示」とは「真理を探究する」の意味がありますので掲示と掛けてみました。ラジコンのセットの探求にも使って下さい??
模型にかかわる製品の事。レースの事。セッティングの事。相談事何でも結構ですよ。心温まるコメント欄にしましょう。
皆さんのためになるコーナーにしたいので当社や個人への誹謗中傷は当方で検閲させていただきますので、あしからずご了承下さい。
その為、掲載は若干遅れることがあります。
この啓示板はお褒めの言葉があると設計者等が頻繁に出没?します。
名前
題名

内容
画像
削除キー (英数8文字以内)
 YouTube 陽光  2014年10月7日(火) 22:53
削除
最近のカワダチャンネルはレースものばかりなので
物足りなく感じています。

のびのびマスキングシート
バッテリーパッド ゼロスリー

のような商品紹介PVを楽しみにしております

今度発売されますLiPoバックで是非やってください

  いの  2014年10月8日(水) 14:20 削除
あの辺りのPVは一発撮りのドキュメンタリータッチ(笑)で仕上げてあり中々の傑作ですよね♪

また違うタッチで面白PV作りますので首を長くして是非お待ちください!

 デフ しの  2014年10月7日(火) 21:46
削除
DDカーはデフが命と言われてますが
どの様な組み方 メンテをされているのでしょうか?

内緒と言わずに
動画に撮って わかりやすく説明しておくんなさい

  いの  2014年10月8日(水) 14:13 削除
こんにちは
確かにDDカーはデフが命とよく言いますよね〜。
内緒じゃないんですけど説明が中々難しいです(^.^;
そもそも僕のやり方が正しいのかどうかも定かじゃありませんが…
動画だったら解りやすいかもしれませんね。
また時間があったらやってみよっかな?

 れんらく ぴの  2014年10月7日(火) 22:48
削除
掲示板 かります

りゅうじ

10日 雨だったら シルバーね


じゃっ!

 皆既月食 銀河系の中心は?  2014年10月7日(火) 10:19
削除
川田模型さんは
天体には興味が、ないですか?

あす 皆既月食が三年ぶりに
日本で見られます
時間も19時過ぎからなので
見やすい時間です

人間がコントロールできない
コントロールされてる?
リアルショーを是非ご覧ください

  いの  2014年10月7日(火) 16:02 削除
そうなんですか?明日皆既月食とは知りませんでした〜?
リアルショー明日観てみよっかな?



 台風の影響 慰安旅行  2014年10月6日(月) 12:57
削除
そちらは台風の影響が酷かったみたいですが
会社 社員様には影響がありませんでしたでしょうか?

  いの  2014年10月6日(月) 17:36 削除
こんにちは。
わざわざご心配頂いたようでありがとうございます!
コチラ豊橋は出社時間の朝は恐ろしく暴風雨となってました。
(安全面を考慮して緊急で出社時間を2時間遅れにしてくれました。)
朝9時ごろには台風も過ぎ去り、すっかりいい天気になってました。
何はともあれ無事ですのでご安心くださいね。

 川田模型のラジコン T.Boy  2014年10月5日(日) 18:10
削除
こんにちは
この度、12GTクラスのレースに向けて手元にあるM300GTとM300FX2を使ってM300GTリンクサスバージョンにコンバートしてみました。
その過程において感心したのは、川田模型のラジコンはコストパフォーマンスに繋がる設計が施されている為、互換性とクオリティーの高さに優れている点です。
それはラジコンを趣味として長く続けたいと思うユーザーにとってはとても重要なポイントで、コンバージョンキッドで新型にコンバートする楽しみ方、手元にあるパーツを流用しながら人と違ったオリジナルシャーシを作り込む楽しみ方などそれぞれの好みに合ったラジコン作りが選択できる事はとても嬉しい事です。
で早速、先日カーペットコースにてリンクサスにコンバートしたM300GTを走行させてきましたが、リバウンドと横方向の動き、及びセッティング範囲が自由になった為、Tバー時代のM300GTとは違い明らかにコーナーリングの安定感を感じ取る事が出来ました!
かわいいミニシャーシのGTながら、最高のパフォーマンスを発揮できる相棒の完成に大変満足しています。


  いの  2014年10月6日(月) 17:31 削除
T.Boyさんこんにちは!
カワダ製品をご愛用頂き誠にありがとうございます!
M300GT-Linkのシェイクダウンが快走だったようですね♪
気に入って頂いてありがとうございます!

当社の製品は各モデル、旧モデルと出来るだけ互換性をもたせた設計を心がけています。ですのでT.BoyさんのようにM300GTとFX2を流用してコンバートすることも可能ですし自分好みにカスタマイズすることも容易です。
そこに気づくとはやりますね♪

 WGT仕様に変更で質問です。 みなみ  2014年10月2日(木) 12:29
削除
こんにちは!
関東の片隅で、M500GT、M300FX3を
楽しませていただいております。

最近流行りのWGTを、まずは手頃に試してみたいと
考えておりますが、
M500GTのフロントアップライトをインチアクスル に
交換しただけの場合、WGTホイールをはくと、
ドレッドは、200mmオーバーになりますか?
カワダGTRボディを被せて、はみ出しさなければ
いいのですが・・・。

変な質問ですが、ご教授お願いします。

  いの  2014年10月2日(木) 14:32 削除
みなみさんこんにちは。
M500GT&M300FX3をご愛用頂きありがとうございますm(__)m

ご質問頂いた仕様ですと全幅で202mmとなってしまいWGT規定から外れてしまいます。当然ですが当社製GT-Rボディーからもはみ出してしまいます。
手頃に試してみたいならこの仕様でボディーだけ他のものを使用すればとりあえずは試すことは可能だと思います。レギュレーション違反ですのでレースに出るのは…ですが…。

M500GTをワールドGT仕様にするにはメインシャーシ、サスプレート、ナックル、フロントアクスル、リヤデフASSYの変更が必要ですのでちょっと大変です。

ゴムタイヤ仕様とWGTどちらも試してみたい場合はM500WGTの購入をお薦めします。(今更ですが)M500WGT用オプションパーツには『KD102WM500WGT用ワイドサスプレート https://sv80.wadax.ne.jp/~kawadamodel-co-jp/cargo/goodsprev.cgi?gno=KD102W』というオプションパーツがあります。これを使用するとM500GT(ゴムタイヤ仕様)と同じロアサスアーム取付幅になります。すなわちメインシャーシが共通で行けるのです。

M500GTをWGT仕様にコンバートする際はメインシャーシの交換が必要ですがM500WGTをゴムタイヤ仕様にコンバートする際にはメインシャーシの交換は不要です。手間も掛かりませんし出費も抑えられます。

ゴムタイヤ仕様、ワールドGTどちらもそれぞれ異なった楽しさ、魅力がありますので2台ともあったほうが良いですよ〜。
是非M500WGTのご購入をご検討ください。よく走りますよ!!

 WGT良いですね〜 ポコ  2014年10月2日(木) 17:21 削除
横から失礼します(^_-)

私はM500GTからM500WGTに乗り換えました。
WGTだと、WGT仕様・ゴムタイヤ仕様・Jレースの10GTクラス仕様と
色々変更出来るので良いですね!

今月のカワダカップに向けて、10GT仕様からWGTの戻しましたが
サスプレートとリアアクスルを戻すだけで簡単にできました♪
実はWGTは無○組で参加しようと思いましたが、
カワダカップですからカワダ車がお勧めですよね〜(笑)

  いの  2014年10月3日(金) 15:27 削除
ポコさんこんにちは。
さすが良く分かってらっしゃる♪
カワダカップR5お待ちしてますよ!!
車はもちろんカワダがベストです。(笑)

 FO104 まもなく日本GP  2014年10月1日(水) 22:32
削除
FO104のパーツってもうあつかってないんですねぇ〜

  いの  2014年10月2日(木) 14:41 削除
『FO104 F103KAWADAコンバージョン』のコンバージョンセットは完売ですが殆どのパーツは入手可能だと思います。
消耗品であるTバーに関しましては標準の1.8mmナチュラルも2.1mmブラックFRPのハードも両方共取り揃えています。(コンバージョン完売後も補給パーツということでTバーは再生産しました。)
メインシャーシやアッパーデッキ等の板物、プラパーツ類(M300と共通)は在庫ありますのでご安心ください。
F103カワダコンバージョンの部品で現在入手が困難なものはポストセットとアッパーブレース(フリクションプレートのところのカーボンプレート)です。
ポスト類は他車の部品でも代用できそうですし、アッパーブレースに関しましてはタミヤ製F103純正の物と互換性があります。

殆どの部品は現在でも入手可能ですので安心してお楽しみください!!

 M300GTのハブ くらうど  2014年9月24日(水) 21:30
削除
先日 M300GTを購入して楽しく走らせております。
胸をすく加速感、軽いハンドリング、素直なマシンの動き
に感動すら覚えます。

でも、ドライビングがまだまだなのか
よくぶつけてしまいます。

リアをぶつけると左右のハブで
ホイルを止めるM4ねじ部が長いためか?
ロックナットより飛び出ているため
ねじがつぶれてしまうことがあり
最悪は ホイルが取り外せなくなってしまいます。

できましたら ねじ長さをロックナットと同じ長さにしてもらえないでしょうか?
もしくは RGT82Bのねじ部だけを販売してもらえないでしょうか?

それと
RGT19Bにねじだけが付属しておりますが、何のために付属されておられるのでしょうか?

私みたいになったら 自分で交換できるように との配慮なんでしょうか?

  いの  2014年9月25日(木) 8:14 削除
M300GTをお買い上げ頂き誠にありがとうございます。
DDカーのレスポンスの良さを一度体感したらやみつきですね♪

リヤのM4ネジ部の長さですがホイールスペーサーを使用してリヤトレッド調整を行うためのマージンとして今の長さになっています。
今以上短くしてしまうとここでのリヤトレッドの調整ができなくなってしまうため、現状の長さがベストです。
もしもネジ部の潰れにお困りのようでしたらリヤハブとホイールの間にホイールスペーサーを挟めばネジの飛び出し量は必然的に減ります。
リヤトレッドが広がりますが安定感も増して良い方向に行くと思います。是非お試しください。
https://sv80.wadax.ne.jp/~kawadamodel-co-jp/cargo/goodsprev.cgi?gno=SY47

また、RGT82Bはアルミ削り出しの一体品ですのでネジ部のみの販売はできませんのでご了承ください。
RGT19Bにアルミの右ハブ用のネジ部品が同梱されていますがこれはあくまでもキット標準品の樹脂製ハブ用のスペアパーツになります。
これがないと樹脂製のハブが使用できませんのでこのような形で販売しております。

よろしくお願いします。

 自分も経験有ります〜 たか  2014年9月26日(金) 23:30 削除
ホイールの固定ですがいっそのことロックナットを
見直してみるのもいかがでしょうか?

ロックナットには色々種類があって、アルミの場合
少しハブのねじが変形しただけでナットとハブの
アルミ同士がケンカしてしまいますよねぇ
自分は川田のキット純正かタミヤ製にしています。
他のメーカーのを買ってあまり良くなかった記憶が有ります。

またロックナットには樹脂でできたものもあるので
それを使えばそういったことは無くなります。

10個入りで400円なので結構お得かもしれません

https://sv80.wadax.ne.jp/~kawadamodel-co-jp/cargo/goodsprev.cgi?gno=RN40

 F1 アルファロメオ  2014年9月21日(日) 19:20
削除
DDカーの専門メーカーとしてF1を発売する予定はないのでしょうか?
きっと発売されると思って 楽しみにしているのですが

  いの  2014年9月22日(月) 15:24 削除
ドキッ!!
無きにしもあらずですがF1人気って最近どうなんでしょうか?
カワダが出したらみんな買ってくれるかな?

 カワダ F1 たか  2014年9月23日(火) 22:22 削除
僕も川田のF1が欲しいです。買います!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29  全 865件(未掲載 0件) [管理]
CGI-design