休日のラジコン日記 11 6月 2018 今週も もれなく どうもです。 今週もいつものようにDAYZさんに行ってきましたよ。 ピットで楽しい仲間とワイワイやってると1日なんて、あっという間だね。 そう言えば、昨日はIRCCのF1クラスでAメイン入りしてご機嫌の佐藤鈴木DEATH師匠がいました。マシンはカワダF501WSですよ♪ 栄光のカーゼッケン5は剥がさ… 続きを読む
オススメ製品 8 6月 2018 密かに人気のインナー どうもです。 人気のツーリングカー用インナーTUB31M BAKUSOインナー・ミディアムの他に密かに人気の(密かな時点でアレですが…)インナーがあるのご存知でしょうか? TU131SS 軽量モールドインナー スーパーソフト 通称『赤レッド』(笑)です。 旧デザインのヘッダーが何とも言えない雰囲気。… 続きを読む
TIPS 7 6月 2018 マシンカットギヤの歯数の識別法 どうもです。 精度、品質、耐久性に優れるカワダのマシンカットスパーギヤ。 ジュラコン(POM)削り出しの高精度スパーギヤは、一度使ったら病みつきになること間違いなし!! そんな高精度マシンカットスパーギヤですが歯数の小さなスパーギヤで尚且削り出し故にスパーギヤの歯数の刻印がありません。(そもそも刻印… 続きを読む
オススメ製品 6 6月 2018 CN207LをISDTに使ってみた どうもです。 新製品のCN207L バランス充電コード XT60 (50cm) をISDT社製Q6 Plus DC Chargerに使ってみました。 この充電コードは充電器側コネクターがXT60になっているので最近増えつつあるXT60を採用している充電器に最適です。 充電コードは長さ50cmで少し余… 続きを読む
休日のラジコン日記 5 6月 2018 菊イケ師匠と どうもです。 世間ではIRCCなどのビッグレースが開催されているころ、自分はいつものDAYZでまったりラジコン。 この日は、全日本選手権にチャレンジする菊イケ師匠と一緒です。 最近何故か調子がパッとしない師匠…。あれこれ色々確認中…。 目指せ『妖怪ゾーン』ですね。 (説明しよう、『妖怪ゾーン』とは、… 続きを読む
レースレポート 4 6月 2018 IRCCで1-2-3-4 どうもです。 6月1日~3日に中部国際空港セントレアで開催されたIRCCのワールドGTクラスでM500WGT-Xが1-2-3-4フィニッシュを決めました!! 優勝は神谷文博選手、2位は田中友翔選手、3位は原田健選手、4位は日比野達也選手だったようです!! マシンはもちろんM500WGT-Xです!! … 続きを読む
日記 1 6月 2018 急な話だけど、何とか対応 どうもです。 今朝急にIRCCを運営しているフクシマヤ福島氏より緊急依頼がありました。 なんでも今日から行われるIRCCのFWDクラスの当初予定していたコントロールタイヤが諸事情があり使えないらしい…。 急遽STツーリングクラスで採用されているカワダのタイヤをFWDクラスでも採用したいとのことでした… 続きを読む
再入荷情報 29 5月 2018 人気のタイヤ再入荷!! どうもです。 屋外アスファルト路面にベストマッチする『ゴールドコンパウンド』を採用したTC用ラバータイヤTUB4136スリックタイヤKM-G36(TC用):2個入が本日再入荷しました。現在出荷準備中ですので明日くらいから出荷可能になります!! オンラインショップで予約受付を密かにしていたのですが既に… 続きを読む
休日のラジコン日記 28 5月 2018 久しぶりに清水くんとトゥギャる どうもです。 昨日の日曜日もまたDayzさんに行ってきました。 ここん所、清水くんとすれ違いのラジコンライフだったけど約1ヶ月ぶりにトゥギャりました。(Togetherしたの意) 今回は時間を間違えずにDayzに到着。 既に待ってる人がいます。大体カワダ使いの人とちょいワルは集合が早い。 写真撮った… 続きを読む
新製品情報 25 5月 2018 XT60充電コード どうもです。 シンプルで使いやすくて大人気のカワダ充電コードシリーズに最近の充電器に多く採用されてきているXT60コネクタータイプが新たに仲間入りします!! 充電器側のコネクターがXT60になっています。バランスコネクターは、CN206、CN206L同様JST-XHです。 バッテリー側のコネクターは… 続きを読む