ヤタベアリーナへ行ってきました。

どうもです。
5月26日(日)、27日(月)の2日間、ヤタベアリーナさんへ行ってきました。

全日本選手権に参加する清水くんの練習の付添です。

2017年度、2018年度のスポーツクラスファイナリストの大戎さんもヤタベアリーナに練習に来ていました。ピットがDAYZっぽくなりました。

ヤタベアリーナの今のレイアウト。
カーペットはCRCブラックカーペット。グリップ剤はファニーグリップ。(たしかTC2+、スティッキーフィンガーも使えたと思います。)

早い時間の空いてるうちに走らせていたんだけど、だんだんと混んできて操縦台には10人以上はいたかなぁ?
周りのペースは僕よりもずいぶんと速かったので一緒に走ると邪魔しちゃいそうなのでこの日は早々に走らせるのを辞めました。車のセットがちんぷんかんぷんな状態なので変な動きで邪魔しちゃいそうだったので。(寝不足でただ眠かったのもあるかもしれんけど)
次の日の月曜日は平日なのでとても空いていて走らせ易かったです。
コース慣れしてなくて、マシンも仕上がってない状態の僕にはありがたいです。
走行時間も30分中20分は走行可能。走っては弄ってを繰り返して段々と車が走れる状態くらいにはなりました。(タイムは全然遅いけど)
少しの間しかヤタベアリーナを走らせていませんがこれからヤタベアリーナさんへ全日本の練習に行かれる方に少しでも参考になるかも知れないので試して感じたこと、やったほうがいいことなどを紹介します。あまり参考にならないかもしれませんが『そんなことやってきたんか』程度に読んでくださいね。
【タイヤ】
タイヤはスポンジ系(粉系)、ラバー系どちらでもグリップするみたいです。
時間があまりないのでそんなに種類は試していません。
タイヤを削って持って行ったのでタイヤ径は細かくテストしていません。
全てフロント40mm、リヤ41mmで用意しました。
走らせた感じこの径だと少し大きく感じました。連投してフロント39.5mm、リヤ40mm程度でもグリップ不足は感じませんでした。(8分間は走行してないのでヨロシク)
ホイールはヨコモ/TNレーシング製のYRX用のホイールを使用しました。
とりあえず試した組み合わせと感想です。
●フロント:L30(D1F130)、リヤ:CXSコンビ(D1R435)
DAYZやMAPで使っている定番の組み合わせ、問題なく良く走りました。
フロントの反応が良く、前にも出ます。
●フロント:CXS35度(D1F335)、リヤ:CXSコンビ(D1R435)
フロントLラバーの時に比べハンドリングがマイルドになり操縦しやすい。
●フロント:C35(D1F235)、リヤ:C35(D1R235)
前後左右均等にグリップする感じ(?)
マイルドでクセがなく好感触です。軽快な感じでよく走ると思います。
●フロント:L30(D1F130)、リヤ:C35(D1R235)
前後C35に比べフロントの反応が良くなりました。
他にもいい組み合わせがあるかも知れないので色々試してみてください。
あくまで僕がこの日やったタイヤの種類です。
【アッパーアームマウント】
いつもは5度固定で使用していましたが『10度』がコーナーがスムーズになり好感触でした。
初期キャスター角を5度の時よりも少し増やすとさらに良かったです。
初期キャスター角は9度~10度でした。普通に組むとフルバックで大体そんなもんになります。(僕のはなぜが前0.5mm、後ろ1mmのキャスターシムで9.5度くらいでした。)
これは清水くんも気に入ってくれて採用してくれました。

【キャンバー】
1.5度だと曲がり過ぎて難しかったです。1度だとちょっと物足りない。
1.2度くらいがちょうどよく感じました。
【フロントスプリング】
いつもより硬めのものが良かったです。
ホワイト(RS17W)かそれより硬いものでもいいかも知れません。
今回はモロテック製のスーパーロングスプリングの50WXを使用しました。
スプリングの自由長が長く高速レイアウトのコースと相性が良いと思いました。
【フロントリバウンド】
調整はしていませんが車高で0.2mm程度でやってました。
【ショルダーグルー】
フロントタイヤのショルダーに瞬間を塗らないとほぼ走行不能でした。
ショルダーグルーは必須かと思います。
僕はスクエアさんの『ハイサイド抑制グルー』を使用しました。プライマーが無いと固まらないのでプライマーもお忘れなく。

【グリップ剤】
ファニーグリップです。
フロント:塗幅1/2で5分くらい
リヤ:真空引きありで30分~1時間くらい
でやっていましたが塗幅、塗布時間は何も試していません。
【サイドスプリング】
いつもより硬めのものが良かったです。
今回はホワイト(RSD11W)を使用しました。他の所とのバランスではアクア(RSD11A)も良かったです。
【チューブダンパーのオイル】
チューブダンパーのオイルは『重め』が良かったです。普段使ってる1万番とかだと柔らか過ぎてフラフラしてしまいます。
サイドスプリングとのバランスもあると思いますが今回良かったのは『3万番(AXON)』でした。

【ピッチングダンパー】
あまり細かくは試していません。
いつものφ1.2に拡張したピストンでオイルは#1,000(AXON)
スプリングは、ヨコモシルバーかゴールドのどちらかが良かったです。
シルバーのほうが挙動がつかみやすく運転がしやすく、
ゴールドのほうが蹴りが良く前にでる感じがしました。
『オイル柔らかいほうがいい説』を聞いたので試しに#60で組んだダンパーにして走らせてみましたが車が動きすぎて難しく感じました。#1,000に戻すと安定感が増して良かったです。
ただこの部分はあまり試してないのでもっと柔らかくすると『向こう側』に行って良くなるかもしれません。ちなみに清水くんは#5というシャビシャビのオイルが良いっていってました。
時間があれば硬いのと極端に柔らかいの色々やってみるといいと思います。
リバウンドについては0.7mm程度固定でやっていたので良く分かりません。
【ピッチングダンパーポジション】
キット標準位置がバランス良さそうです。(アッパーブレースの穴で言うと真ん中)
前側で取り付けるとフロントに掛かり過ぎてハンドリングが難しくなる傾向だと思います。
ショックステーの位置は一番上が良かったです。一段階下げたら(上から2番目)運転が難しくなりました。好みもあると思いますのでここは何ともですが。
【前後トレッド(全幅)】
フロントは、V2.1シャーシで一番ワイド。
リヤは、左右に2mmのシム追加(合計+4mm)で一番ワイドな状態でやってました。
全く弄ってません。
【サイドリンク前上げ】
少し曲げてみようと思い、前側を0.5mm上げてやってみた。
よく分かんなかった…。
【ボディー】
ローラフロッピー固定でやってましたが周りを見ると『モンテックM18(超軽量)』を使っている人が多かったです。
運よく借りて試すことができましたが高速シケイン的なところで振られることが無くてとても運転しやすいと思いました。
こんなもんかなぁ。
あくまで僕がやってみた感想なのでいいかどうかは試して判断してみてくださいね。
『へ~』くらいの感じで思ってください。
何もわからないで練習に行くと本当に大変だと思うので
こんな感想でも少しでもこれから練習に行かれる方の参考になればと思います。
色々書きましたが間違っていたらごめんなさい。
役にたったらうれしいな。
そんながんばる僕にヤタベアリーナ所長鈴木さんが…

ご褒美にジョアをおごってくれました♪ ごちそうさまでした!!

では!!

SUGURU
  • SUGURU
  • 川田模型(開発・デザイン・営業etc)
    趣味:ゴルフ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です