TIPS 8 8月 2019 新製品のNBA321の注意事項です。 どうもです。 CARTEN M210用の新製品NBA321 ソリッドアクスル(40T/17T プラ)ですが組み込む際に注意して頂きたいことがあります。 製品にはベベルギヤ固定用のビスとしてM2×5のキャップビスが使用されています。 上の写真ではバラバラの状態ですが実際の製品は、ベベルギヤがこのM2×… 続きを読む
TIPS 17 7月 2019 ボディー用アイテム どうもです。 全日本前くらいに発売になった新しいボディーを勢いで買ったものの今まで試し損ねていたのがあったのを思い出しました。 せっかくなの次回試せるように塗って準備しました。(白単色だけど) 丁度タイミングよく発売されたばかりの新製品『SK86 薄型ボディーマウントパッチ』を貼ってボディーマウント… 続きを読む
TIPS 6 3月 2019 カーテンのダンパーをプチカスタム どうもです。 この間の日曜日に清水くんにアドバイスを貰ってカーテンのダンパーをプチカスタムしてみた。 何をしたかって言うとダンパーキャップ(樹脂パーツ)に1mmのピンバイスで穴を開けて『大気開放』仕様にしました。 加工自体はとても簡単でダンパーを車に付けた状態でもできます。 案外簡単に穴が空いちゃう… 続きを読む
TIPS 26 2月 2019 サイドスプリングの巻数 どうもです。 先日DAYZさんで12をやっていた時、FX4ユーザーの方がサイドスプリングを試していて、ブルーじゃ少し柔らかくてホワイトだと少し硬いので間のスカイブルーが欲しいかも?って言っていた。 その時『サイドスプリングのブルーとホワイトって巻数どれくらい違うの?』って、ふいに質問された。 『確か… 続きを読む
TIPS 21 2月 2019 チューブの向き どうもです。 飯塚さんの動画を観ていて気づいたんだけど、チューブダンパーの取り付けの向きが説明書と逆になっていた。 向きはどちらでも機能的にそんなに違いは無いと思うんだけど、ひょっとすると何か秘密があるのかもしれない…。(なんかあるのかな?気になるわ~) んで、ハッと閃いて僕もマネをしてアッパーブレ… 続きを読む
TIPS 31 1月 2019 M210ダンパーTIPS どうもです。 ここ最近はCARTEN M210に首ったけです♪ おかげさまで売れ行きも中々好調です!! M四駆ブーム、じわりと来てますね♪ M210にはオプションパーツも色々とラインナップされていますがまず変えたくなるのが高精度アルミオイルダンパーじゃ無いでしょうか? NBA229 アルミオイルダン… 続きを読む
TIPS 29 1月 2019 CARTENメカ積み どうもです。 ラジオネーム『カーテン大好きっ子ちゃん』こと清水昭博さんからこんな投稿を頂きました。 ようやく自分のCARTEN M210を組み立てて、メカ積みがかなり決まったとの報告です。 M210はホイールベース210mmのミニシャーシなのでメカ積みスペースは少しタイトで通常はサーボの上に受信機を… 続きを読む
TIPS 19 12月 2018 キングピンの長さ どうもです。 先日EPS-Jに行った時、とある方から『M300のキングピンって短いですか?』と言う若干謎めいた質問を頂きました。よく話を聞いてみると『キングピンシムをいっぱい入れるのが面倒くさい』らしい。 確かにアッパーアームの上側にいっぱいシムを入れるんだったら、短いキングピンにすれば無駄なシムが… 続きを読む
TIPS 14 11月 2018 タイヤを剥がしました。 どうもです。 ここんところブログを熱心に連続更新していますがいささかネタが枯渇してきた…。 どうでもいい事ですがここ最近のレースで使ってチンチクリンになったタイヤ達を一気にアセトンに浸けて剥がしました。 【閲覧注意】※一般向けにお薦めできる作業では無いのでやられる方は自己責任でお願いします。 使用済… 続きを読む
TIPS 14 9月 2018 ビッグボアダンパーにTC用スプリング どうもです。 先日Dayzでラバータイヤ仕様のF501NSを清水くんがやっとった。 清水くんが言うには何でもラバーF1のピッチングのスプリングにドリフト用のフニャフニャスプリングを使うのが彼の中でナウいらしい。 で『FX4用のビッグボアダンパーが使いたいんだけどTC用バネが使えんのでなんとかせえ。』… 続きを読む