アメリカからのお便り♪ よろこびの声

アメリカからのお便り♪

どうもです。 Facebookで友達になったアメリカのスチュワートさんから嬉しい便りが届きました。 スチュワートさんはM300FX3ユーザーなのです。 意外かも知れませんが僕は英語があまり得意ではありません…。 翻訳サイトと格闘して翻訳してみると、何でもクリーブランドのレースで3位になったらしいです…
中京支部から1/12EPR全日本選手権にエントリーされる方へ JMRCA中京支部

中京支部から1/12EPR全日本選手権にエントリーされる方へ

どうもです。 表題の通りですが中京支部から1/12EPR全日本選手権にエントリーされる方にお知らせです。 エントリー受付締切が5月9日に迫ってます。出場予定の方でエントリーが未だの方は、JMRCA会員申込・更新用紙(PDF形式59K)と平成27年レースエントリー&参加申請書(PDF形式120K)に必…
EPS-J開幕戦に参加して来ました。 レースレポート

EPS-J開幕戦に参加して来ました。

どうもです。 4月26日(日)に群馬県にあるクレストスピードウェイさんにて開催されたEPS-J(Electric Pan Car Series Japan)の開幕戦に参加して来ました。 このEPS-JはDDカー(パンカー)のレースイベントで各地を転戦して行われるレースです。しかも年間チャンピオンには…
F500WSの組立のコツ ~番外編~ TIPS

F500WSの組立のコツ ~番外編~

どうもです。 今日もF500WSのお話です。 今回はフロントアクスルです。 F500WSナックルはM300FX3、M500WGTと共通のものです。 アクスルはベアリング部分の径がそれぞれ異なります。 M300FX3はφ3mm、M500WGTはφ3.175(1/8インチ)、F500WSはφ5mmです。…
F500WSの組立のコツ ~その3~ TIPS

F500WSの組立のコツ ~その3~

どうもです。 F500WSの組立のコツ第3弾はハイトアダプターの挿入編です。 F500WSのモーターマウントはM300FX3、M500GT2R、M300GT-Link共通のモーターマウントとなっています。このモーターマウントはベアリングをホールドするハイトアダプターとは別に三日月型のサブアダプターを…
F500WSの組立のコツ ~その2~ TIPS

F500WSの組立のコツ ~その2~

どうもです。 F500WSおかげさまで初回完売御礼です!! 当社には1台もありません!! 市場在庫のみですのでご入用の方はお早めにGETしてくださいね♪ 今日も組立のコツを紹介したいと思います。今回はボールシートとサイドリンク編です。 ここはリンク車にとってのキモですので入念に組み上げたいところです…
F500WSの組立のコツ TIPS

F500WSの組立のコツ

どうもです。 カワダ初のF1マシン『F500WS』、今日あたりから早いショップだと店頭に並ぶことかと思います。F500WSの組立のコツと言いますか組立の注意事項を紹介したいと思います。 今日はフロントサス編です。 F500WSの特徴の一つでもあるフロントバルクヘッド。 サスボールを介してアッパーアー…
F500WSがAOCで3位入賞!! レースレポート

F500WSがAOCで3位入賞!!

写真はAOCのFacebookより拝借 どうもです。 先日上海にて開催されたAOC(アジアンオンロードチャンピオンシップ)のフォーミュラクラスでF500WSが3位入賞を果たしました!! ドライバーはRCマガジンでお馴染みのスマイリー荒川さんです!! 今回はラバータイヤでのレースとのことでナロー仕様で…
いよいよ!! 新製品情報

いよいよ!!

どうもです。 カワダが放つ話題のF1マシン『F500WS』の最終組立確認を本日行いました!! 毎回毎回新しいキットが出る度に行う最終チェックですね。 パッケージングに問題ないか?説明書通りでちゃんと組めるか?等などをチェックするのです。おかげさまで今回のF500WSも無事に組立確認終了です!! ちゅ…