TIPS 1 7月 2020 M300GT2の秘密の穴 昨日は結局想像していたよりも濡れなくて良かったです。 どうもです。 今日もM300GT2ネタです。 M300GT2にはフロントサスアーム間に謎の穴が空いています。 『何に使うんだろ?』と疑問に思われたユーザーさんも多いと思います。 この穴は、使うかどうか分からないけど、あったら便利に思う人もいるんじ… 続きを読む
TIPS 21 5月 2020 気を付けなはれ どうもです。 先日某ブログに掲載されていた僕宛の写真(笑) ラジコンの荷物が満載で、いかにもラジコンマニアな感じですね。(誰のか直ぐにわかりますけど…) ラジコン道具積みっぱなしの車は、よく見る光景ですが、これから暑くなる季節に車にLi-Poバッテリーを長時間積みっぱなしにしておくのは、大変危険です… 続きを読む
TIPS 19 5月 2020 28が丁度ええ どうもです。 ここ最近は、もっぱら会社でM300GT2を走らせる毎日。 よくもまー同じコースをグルグル走ってて飽きないもんだ。 M300GT2が冗談抜きで『手軽に良く走る』のでストレスフリーでラジコンが楽しめています。 煩わしいメンテもしてないし、セッティングもキット標準のまま、ホント充電して走るだ… 続きを読む
TIPS 8 5月 2020 トリップメイトでステイホーム どうもです。 外出自粛でラジコンできなくてウズウズしてませんか? ご存じラジコンバカ(良い意味で)の清水くんからこんな写真が送られてきました。 一瞬『12?』かと思いましたが、よくよく見るとなんか変? (分かる人は後ろの白いボディーでこれが何なのか分かると思いますが) 1/12と比べると明らかに小さ… 続きを読む
TIPS 15 4月 2020 Pラバーコンビ どうもです。 昨日発表した新製品の1/12用リヤタイヤ・Pラバーコンビについて紹介します。 D1R630 Pラバー・リヤタイヤ・30度 コンビ:4個入 1/12用のスポンジタイヤって各社から様々なものが発売されていて複雑な感じがしますよね。 最近では異なるコンパウンドを貼りあわせた『コンビタイヤ』も… 続きを読む
TIPS 13 4月 2020 アンプの設定で楽になったよ。 どうもです。 今日は天気が悪くて昼休みにGT2を走らせられませんでした…。 そう言えば金曜日に書こうと思っていて、すっかり忘れてしまっていた事がありました。 テストコースに比べ圧倒的にグリップの良いDAYZさん。しかもモーターは30.5ターン仕様なので、マイGT2のアンプの設定をイケイケ仕様(〇Sで… 続きを読む
TIPS 9 4月 2020 I-6Aはここに入れます。 どうもです。 春風が強くてフサフサの髪の毛が邪魔で邪魔でしょうがありません(笑) 某人気ブログに『I-6Aは何処に居れるんだ!(M300GT2)』というエントリーを見かけました。また、そこにはフロントのキャンバーについての記載もありました。 せっかくなのでマイGT2のキャンバーも一度確認してみました… 続きを読む
TIPS 8 4月 2020 バッテリーパッド03活用法 どうもです。 ブログネタが枯渇してきているのを察知してか、清水くんが気の利いたLINEを送ってきた。 このブログを見て僕の状況を汲み取るとは…。さすが弟子(笑) そんな清水くんがそっと教えてくれたのがSK70 バッテリーパッド・ゼロスリーの活用方法です。 本来はシャーシのバッテリー搭載部分に貼って、… 続きを読む
TIPS 31 3月 2020 GT2のダンパーブレーススタンド どうもです。 昨日とある模型店様から『M300GT2をお買い上げ頂いたお客様からダンパーブレーススタンドが入っていなかった』とお問合せを頂きました。 こちらの部品はプラパーツになりますのでランナーについた状態でキットの箱に入っています。 M300GT2のダンパーブレーススタンドは、プラパーツ341F… 続きを読む
TIPS 27 3月 2020 M300GT2お薦めアイテム 1 どうもです。 M300GT2にお薦めのちょっとした便利アイテムを紹介します。 M300GT2をご購入された方は知っていると思いますがM300GT2のデフは一般的な1/12レーシングと違いベアリングサイズが6×10mmとなっています。 そして使用するスパーギヤも内径φ10mmの専用の物を使用するように… 続きを読む