TIPS

ミニサーボ TIPS

ミニサーボ

どうもです。 話題のF1マシン『F500WS』のお話です。 F500WSは、ロープロサーボとJRサイズのミニサーボが取付可能です。 写真はJR製ミニサーボを取り付けた所です。 スライド式サーボマウントは前後方向に自由に動かすことができるのでアッカーマン調整機能の他にも取り付けるサーボの大きさに合わせ…
菊地式シートタイヤ接着法 TIPS

菊地式シートタイヤ接着法

どうもです。 究極のECOを実現したシートタイヤシリーズ。 『貼るのが失敗しそう…』と試すのを躊躇している方も未だにみえるようですね。 そこで簡単確実に接着できる方法をご紹介します。 この接着法を考案し、教えてくれた菊地さんに敬意を払って『菊地式シートタイヤ接着法』と呼んでます。 ロール状のシートタ…
ローターのクリアランス TIPS

ローターのクリアランス

どうもです。 人気のBAKUSOモーターBRXシリーズに関するTIPSです。 MAX66エンドベルや脈流タービンファンが登場してモーターをバラす機会が増えたと思います。 モーターの部品を組み替える時やローターを交換する際はローター部分のシム調整に注意してください。案外調子の悪いモーターの多くはこのシ…
ちょっと加工すると良いです。 TIPS

ちょっと加工すると良いです。

どうもです。 FX3のフロントセクションでちょっと加工するとメンテナンス性がUPする箇所があります。 実稼動域では問題ないのですがチューブダンパーのメンテナンス時にはもう少しアッパーアームが上がってくれるとメンテナンスが容易になります。そこでアッパーアームマウントの写真の丸く囲ってある部分をヤスリで…
FX3組立TIPS TIPS

FX3組立TIPS

どうもです。 発売間近のFX3の組立TIPSを紹介します。 ほとんどの部分は特に注意することもなく説明書の指示に従って頂ければスムーズに組立が行えると思います。一部特に注意して組み立てしほしいところを紹介します。 説明書にも細かく注意を書いたつもりですが特に新型フロントサス、SDSフロントエンドのフ…
GTR用ウインドウ・テンプレート TIPS

GTR用ウインドウ・テンプレート

どうもです。 KD64 カルソニックIMPUL GT-Rボディー用のウインドウマスクのテンプレートを作成しました。塗装時にプリントアウトしてご活用ください。 KD64 GT-Rボディー用ウインドウマスク・テンプレート(28K) テンプレートは製品紹介ページにリンクを張っておきましたのでいつでもダウン…
サンダーパワーいいじゃないか~ TIPS

サンダーパワーいいじゃないか~

どうもです。 現在1/12リハビリ中の僕です。だもんで土曜日も練習に行ってきました。 いろいろテストというかお試し企画をやってますがこれが中々良かったですよ。 サンダーパワー3.5Tです。 これにノックから奪い取ったストック用のローターぶち込んでみました。 このローターはサンダーパワーのローターの中…
FCオイルショックの取付方 TIPS

FCオイルショックの取付方

FAQのページにM500GTへのFCオイルショックの取付方を掲載しました。 M500GTへのFCオイルショックの取付方 写真は僕のM500GTです。FCオイルショック仕様です。 安定した効きでイージードライブが可能です。オイルは70WT(#900位)程度の重めのオイルを入れています。 M500GTの…
M300GT用SP右ハブ改造計画 TIPS

M300GT用SP右ハブ改造計画

どうもです。 M500GTのデフはアウターハブを外さなくてもデフ調整ができます。 この便利な機能は簡単な改造でM300GTにも応用できます。 M300GT用オプションパーツのSP右ハブに下の写真の位置に穴を空けます。 注)写真の3.5mmの位置はサラバネホルダーを併用している場合の位置です。サラバネ…
M300FX2にも使えますよん♪ TIPS

M300FX2にも使えますよん♪

M500GT用プラパーツのKD54 M500GT用プラパーツCに付いているボディーマウント用のシーソーはM300FX2の中空のボディーマウントにも使えます。 ボディーの座りが良くなってイイ感じですよ!!…