1/12EPR全日本選手権エントリー受付〆切
JMRCA中京支部からのお知らせです。1/12EPR全日本選手権のエントリー受付を締め切らせて頂きました。 オープンクラス、スポーツクラス共に全員通過とさせて頂きます。 大会の案内を中京支部から郵送させて頂きますが JMRCA会員更新の選手には、○16シール同封させていただきますので必ず会員証に貼付してください。 新規入会の選手は、中京支部からの案内とは別にJMRCA本部から会員証が郵送されます。 会員証は本戦で提示が求められますので本戦参加時には忘れずに携行してください。 宜しくお願いします。 22/Apr.2016 [Fri] 17:02
0.6モジュールピニオン再入荷
どうもです。高精度ピニオンギヤの定番、カワダ超硬ジュラピニオンシリーズの 0.6モジュール12T、26T、27T、28Tが再入荷しました。 この歯数は暫く在庫切れになってしまっていた人気の歯数です。 今でしたら0.6モジュール全歯数(12T〜28T)全て在庫ありますよ♪ 0.6モジュールは、タミヤ製マシンに多く使われている歯の大きい方のギヤですね。 タミヤ製マシンにも是非当社の高精度ピニオンギヤをお試しくださいね。 タミヤマシンついでにこんなアイテムもご紹介。 ![]() TUB301 モーターアダプターFF03用 タミヤFF03(今は04?)でブラシレスモーターを取り付けた際に端子部分が干渉してしまうのを回避する便利アイテムです。 ![]() 密かな人気アイテムなのです。密か過ぎるって噂もありますので改めてご紹介です。 FFユーザーの方は是非覚えておいてくださいね♪ では!! 21/Apr.2016 [Thu] 15:46
AOCで4位!!
どうもです。4月14〜16日に中国上海にあるRCI V2 RACEWAYで開催されたAsian Onroad Championships(AOC)にラジコンマガジンのライターとして活躍中の荒川努選手がF500NSで参加して来てくれました!! ![]() 今年は4位という結果。お見事です!!(昨年は3位) ![]() 何でも今までのCRCカーペットからETSで使用している新しいカーペットに変わったみたいです。 そのカーペットが独特のグリップらしくそれに慣れている地元勢、ETSドライバーとの差を縮めることができなかったそうです。(本人談) カーペット一つで随分とグリップが変わりますね〜。奥が深いね。 レース会場になったRCI V2 RACEWAYのトラック。これが噂のカーペットですか。 ![]() 荒川選手のF500NS ![]() 荒川さんお疲れ様でした!! また次回も宜しくお願いしま〜す。 では!! 20/Apr.2016 [Wed] 11:00
1/12EPR全日本選手権エントリーについて(中京支部)
どうもです。1/12EPR全日本選手権の中京支部のエントリーが今週金曜日の22日午後5:00までとなってます。 中京支部から全日本選手権参加予定の方は忘れずに参加申込をしてくださいね。 JMRCA年会費と全日本選手権参加費及び申請手数料の送金についてですが 銀行振り込みでもOKとの事ですので連絡させて頂きます。 銀行振り込みの方は、申請書類を送る際に『エントリー費は銀行振り込みにて行ないます。』 等こちらが分かるように明記してください。 ※振り込み手数料はご負担ください。 また、振り込みの方は申請用紙を郵送の他にFAX(0532-41-7772)又はE-mail(kawada@kawadamodel.co.jp)で送付して頂いても結構です。 【振り込み先】 豊橋信用金庫 二川支店 (普)1277430 JMRCA中京支部(カワダマサコ) 既に参加申込をされた方の中で書類の不備や金額が不足している場合がありましたのでこれから参加申込される方は注意してください。 【必要な書類】※3種類あります。 ●JMRCA会員申込・更新用紙(PDF形式59K) ●平成28年参加申請書(PDF形式120K) ●JMRCA全日本選手権参加申込書 オープンクラス(PDF形式156K) 又はJMRCA全日本選手権参加申込書 スポーツクラス(PDF形式468K) 【参加申込代金等】 JMRCA年会費と申請手数料、本戦参加費の合計金額になります。 ●オープンクラス JMRCA会員更新の場合¥19,000 新規入会の場合¥20,000 ●スポーツクラス JMRCA会員更新の場合¥16,000 新規入会の場合¥17,000 宜しくお願いします。 では!! 18/Apr.2016 [Mon] 9:40
売り切れました!!
どうもです。先日再入荷したばかりのLBA0731Sサイズ・リポ 7.4V 3300-60C おかげさまで完売致しました!! 全部出荷してしまったので当社には既に1本もありません!! 市場在庫しかありませんので見かけたら即GETしてくださいね♪ 価格も定価4,200円と大変お求めやすい価格になってます。 それでいて性能が良いと大評判ですよ♪ その他のリポは今でしたらまだ在庫がありますがこちらも人気商品ですのでスグに無くなってしまう恐れがあります。気になる方はお早めに!! では!! 14/Apr.2016 [Thu] 13:32
ラジ天名古屋ナイトレースに参加してきました。
どうもです。4月9日(土)にラジコン天国名古屋店さんで開催されたナイトレースに参加して来ました。カテゴリーは1/12レーシングモディファイドクラスです。 この日のエントリーは5名と少し寂しい感じでした。EPS-Jが終わった後なのでみんな少し休憩でしょうか? チームKAWADA清水くんとCRCとくぞ〜さんも参加。レースなんだけどEPS-Jの反省会を兼ねてテスト走行風味が強い感じですね。 ワイワイ楽しいレースでしたよ。 結果は清水くんがTQ&WIN。僕もおこぼれで3位。(とくぞ〜さんリタイヤ…) ![]() この日は、恐ろしく車がアンダーでした。 もうちょっと曲がる車にしないとな〜。 では!! 13/Apr.2016 [Wed] 16:39
バッテリー入荷しました!!
どうもです。お待たせしておりました人気の1SサイズLi-Feが再入荷しました!! まだかまだかの問い合わせが多かった超人気バッテリーですね♪ 1SサイズLi-Feはカワダだけしかありませんよ!! LFA040 Li-Feバッテリー2100mAh 40C 1/12ストックで人気のBAKUSO Li-Poも再入荷しました。 勝ちたかったらコレですね♪ お薦めです!! LBA131 1SサイズLi-Po 7.4V 3800-100C リーズナブルな価格(定価\4200)ながら十分すぎる性能で人気のこちらも再入荷してます!! LBA073 1Sサイズ・リポ 7.4V 3300-60C これ密かにもの凄く人気です。 バギー、ドリフトに人気のショートLi-Poも再入荷!! ![]() LBA083 ショート・リポ 7.4V4600-90C パンチが凄いよ〜。 今なら全て在庫ありますが人気商品ですのでお早めにGETしてくださいね♪ ご注文を多く頂いているので在庫が大分少なくなってきています!! では!! 12/Apr.2016 [Tue] 14:29
JapanDromeRace優勝!!
どうもです。3月20日(日)に静岡県伊豆市にある日本サイクルスポーツセンターで開催されたJapanDromeRaceのSuperTruckクラスでM500WGTをドライブする依田選手が優勝したようです。 しかもモーターはBAKUSOモーターBRX21.5T(JM-spec.)ですよ!! JDR2016Rd.1のリザルトはこちら 優勝したマシンを組み上げた金子さん(元ハマキタホビーさんです。)が会社に持ってきてくれました♪ せっかくなので貴重なマシンの写真を撮らせて頂きました。 フロントサスはアッパーアームをロング化した通称『カネコ足』 アッパーアームはCRC製のロングアッパーアームを流用してますね。キャンバー変化を穏やかにするのが目的との事です。 ピッチングダンパーはキット標準品。気づかんかったけどスプリングはプログレッシブタイプですね?どこのだろ?バッテリー搭載部にはバッテリーパットゼロスリーです。 モーターはBAKUSOモーターBRX21.5T(JM-spec.) ちっこいスパーとでっかいピニオン シャーシは金子さんオリジナルの物。以前少量生産し販売してたそうです。 オーバル仕様らしくバッテリーがオフセットマウントできるようになっています。材質は、かなり硬いカーボンです。 シャーシには走行時の擦り傷がありますね〜。これは擦り傷が少ない方らしいです。車高は10mm位って言ってました。 アッパーブレース取り付け部はカラーでかさ上げしてますね。 FX3モーターマウント使用時にチューブダンパーの角度を付ける為ですね〜。 キングピンは市販の3mmシャフトのサスピンを流用してロング化してあります。 ギャップ対策でサスストロークを増やすのが目的との事。バネも市販のプロ10用の長い物を使用してます。 アンプはヨコモ製BL-PRO3 上から見たところ。アッカーマンはこんな感じです。 写真じゃ見えないけどサーボセイバーはキンブローミドルでピロボールは出力軸に近い方からとってました。 デフは手持ちで持っていたもののようです。流石元プロ10のメッカ。 サーボはロープロサーボを平積み。 サイドスプリングはキット標準のソフト タイヤはBSR製。フロントタイヤはこれ リヤはこれ ボディーは金子さんが塗装。カッコ良いです。 TPシンヘッドビスを使用し裏面にポリカ板を固定しボディーを補強。 補強用ポリカはリップも兼ねてます。 ボディー裏側 ナットで固定 色んな箇所がドローム用にモディファイされています。流石名門ハマキタホビーって感じですね♪ JapanDromeRaceに参加される方は是非是非参考にしてみてくださいね♪ では!! 11/Apr.2016 [Mon] 16:22
中京支部1/12エントリー
どうもです。JMRCA中京支部のページに1/12電動レーシングカー全日本選手権の本戦申込書をUPしました。 中京支部から参加申込をされる方はご確認ください。 受付〆切が4月22日に早まりましたのでご注意ください。 宜しくお願いします。 中京支部のページだけだと分かり難いかなと思い、こちらのブログでもお知らせさせて頂きました。 では!! 08/Apr.2016 [Fri] 15:53
|
|