Dayzさんへ行ってきました。
どうもです。昨日はDAYZさんへ行ってきました。 サイドスプリング『外どり』と騒いでいましたが… 良い所もあるけど、難しい所もあって、取り敢えず『内どり』に戻りました…。 『外どりの方が良い!!』って方もみえたので、この辺りは好みや他の箇所のセッティングとの兼ね合いもありそうですね。 また機会を見て『外どり』に挑戦しようと思います。 そしてGT2 夜ちゃれ仕様のピニオン25T仕様は、カワダカップ仕様に比べスピードが大幅UP。(と言っても程よいスピードです♪) 今までは、さほど気にならなかったんだけど、スピードアップしたことにより、どうもコーナーでリヤが持ってかれる感じ(降られる)がする。 そこでキット標準のステンレスシャフトから軽量なカーボンシャフト(RGT18C)に変更したところ、軽快なコーナーリングになり運転がとても楽になりました。スロットルのピックアップも良くなって車も少し速くなった感覚になりました。 カーボンシャフトに変更したらタイムアップしてゴキゲンです♪ 低グリップなサーキットの場合、キット標準のステンレスシャフトの方がグリップ感があって良いんだけど、グリップが良好なサーキットの場合はカーボンシャフトの方が良いですね。 ちなみにこのカーボンシャフトはRSZ18のカーボンシャフトも使えます。 品番からするとM300RSZの頃のカーボンシャフトですね。 たしかM300RSXまではこのカーボンシャフトが標準設定なので、長い間使われていたシャフトです。 昔からのカワダユーザーさんでしたら探せば1本位出てくるんじゃないでしょうか? 手持ちの部品でカスタマイズ可能なのもGT2の良い所です。 では!! 09/Nov.2020 [Mon] 15:54
|
|